アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

集客につながる便利屋のホームページ作成方法をプロが解説

便利屋はホームページがないと満足に集客が難しい業界とされています。

せっかく作るなら、集客できるホームページを持ちたいものですよね。
便利屋は、暮らしまわりの困りごとを助けてくれる頼もしい存在。ぜひ多くの人の目に触れて欲しい業界です。

しかし、

  • 集客できるホームページってどう作ればいいの?
  • ホームページのことはよくわからない…
  • ライバルがしっかり作っていて焦る…

と疑問や不安が出てきますよね。

今回は、便利屋がホームページで集客するためにはどんなポイントを押さえて作れば良いのかご紹介します。
この記事を読めば、素人っぽいホームページから抜け出し、しっかり集客できる営業ツールとして活躍してくれるようになりますよ。

 

1.便利屋はインターネットからの集客に向いている業種

便利屋は、インターネットからの集客と相性が良い業種です。
「明日の引っ越し準備がまだできてない!便利屋さんに頼もうかな」
このような時、普通はネット検索で便利屋を探しますよね。

そして、検索でヒットしたホームページの中から良さそうな便利屋に連絡を取ってみるのが一連の流れとなります。
ホームページがなければ、そもそも比較対象の候補にも入らない(!)ということになります。

 

1-1.便利屋は待ち受け営業タイプ

そもそも便利屋というのは売り込み営業で契約を得る「積極的営業」スタイルではありません。

必要な時に頼られる「待ち受け的営業」です。
ネット集客と相性が良いというのはこういった理由によります。
眠っている間でもお客様を待ち受けてくれるホームページは最強の営業ツールと言えます。

 

1-2.便利屋の集客方法とは

便利屋の集客方法は主に

  • ホームページ
  • ビラやチラシ
  • クチコミ

です。

なかでも、ホームページは一度作ってしまえば24時間365日ずっと営業してくれます。 電話がつながらないときでもメールを受けられる心強い味方です。

クチコミで集客するにしても、ホームページがあるほうが紹介しやすいですし、紹介された人も事前にどのような便利屋か確認することができます。
ホームページを持っているということで印象も良くなります。

 

2.ホームページが信用の基本な時代

ホームページは、今の時代信用の基本となる存在です。
クチコミや紹介で事前に評判を知っている人ならば、あなたの仕事ぶりをある程度イメージできます。
人から聞いた情報があるからです。

しかし、そうではない人が頼りにするのは、ネット上の情報です。
特に今の時代は、ネット上にある情報がすべてと考える人も少なくありません。

ホームページがなければ判断ができない=信用できない というわけです。

また、ホームページの出来によってサービスの良し悪しを想定する人が増えています。
「ある会社のホームページを見たら、かなりの間放置されていてイメージが下がった」
「確認したいことがあってホームページを見たけれど、肝心の知りたい情報が載っていなくてがっかり」
このような経験はありませんか?

「ホームページはただあればよい」わけではなく、できるだけ充実させるのが集客の基本となります。

 

3.集客の鍵は便利屋サービスの「見える化」

便利屋ホームページの集客の鍵は「サービスの見える化」です。

便利屋さんを日常的に利用した経験がある人は多くありません。
お客様にとっては便利屋はわからないことだらけ。
人は良くわからないことには不安を感じたり、遠ざけたりする性質があります。

ですから、ホームページであなたが提供する便利屋サービスを見える化しましょう。
わかりやすくするだけで、ぐーんと安心感が増すのです。

普段真面目に業務をしていることを、お客様からの目では見えません。
その姿を見えるようにするのがホームページの役目の一つです。

 

4.世代を選ばないデザインで明るく親しみやすい雰囲気づくり

便利屋をはじめて利用する人が安心できるように、親しみやすく、明るい雰囲気のデザインがオススメです。

また、利用者の年齢が幅広く、高齢の方まで対象となるのが便利屋の特徴です。
今では60代から70代までネットを利用します。

幅広い世代に対応できるデザイン、見やすい文字の大きさを意識しましょう。

 

4-1.デザインは一瞬で印象を作るから、素人っぽいとイメージ低下

「良い感じ」
「イマイチな感じ」
「素人っぽい」

このようなイメージを一瞬で作り上げてしまうのがデザインの力です。
お客様は、少ない情報の中から安心して仕事をしてくれそうな業者を選びます。
その少ない情報の中にはデザインも入っているということです。

実際には安定してサービスを提供している会社でも、ホームページのデザインが素人っぽいだけでイメージは低下してしまいます。

 

5.トップページで特徴をアピールする

「〇〇市で創業●年」
「24時間受付中」
「丁寧な仕事で快適な暮らしをお手伝い」
「迅速対応いたします」
仕事でアピールしたいことを、トップページで打ち出します。

「不用品回収はお任せください」
「お墓参り代行、掃除代行が好評」
このように、得意なサービスをアピールしても良いでしょう。

特徴がわかると、あなたの会社は「〇〇が強みだな」と印象付けられます。
他社との違う点が「見える化」するので、記憶に残りやすくなります。

 

6.お客様が便利屋ホームページで知りたいことを載せる

お客様が知りたい情報が載っているホームページにする、これが見える化するコツです。

便利屋を必要としている人は緊急度が高いことが多く、急いで便利屋を探しています。
じっくり時間をかけて業者選びをしていられません。

ですから、欲しい情報がすぐ見られるように作る必要があるのです。
お客様が知りたいことを具体的に挙げて解説します。

 

6-1.便利屋の対応サービスと料金体系

対応サービスと料金はすぐに知りたいことの一つです。
総合的に何でもしてくれるイメージの便利屋。
では具体的にどのようなことをしてくれるのか、料金の目安は知っておきたいものです。

提供しているサービスを具体的に表示して、料金体系の目安も掲載しましょう。

  • 作業内容
  • 作業人員の数
  • 作業時間
  • 料金の目安

利用するとどうなるのかがわかるとお客様は安心します。

例)エアコンクリーニング 作業人員2名、2時間、11,000円~

 

6-2.対応地域

対応地域はしっかり明記しましょう。
市区町村を列挙し、事前に問い合わせが必要な地域があればその旨も記載します。

 

6-3.営業時間・休業日スケジュール

営業時間と休業日はわかりやすい位置に明記します。
次に説明する電話と連絡用メールフォームと近い場所に表示しておくと、お客様は営業時間中に連絡を取ってくれるようになります。
全ページの上部か下部に表示しておくなどもおすすめです。

夜間対応をしている場合はアピールポイントとなります。夜間の対応時間もぜひ明記しましょう。

 

6-4.電話番号・メールフォーム・LINE

少しでも多くの反響を得るために、お客様の目につきやすい場所に電話番号とメールフォームへのボタンを配置しましょう。

LINEで受け付けている場合は、QRコードやリンクを配置します。

スマートフォンで見ている場合は、電話番号をタップすればすぐに電話をかけられるようにすると親切です。

メールフォームは、お客様が入力しやすいように記入欄はシンプルにします。
そうすることで送信前に離脱するのを防いでくれるようになります。

 

6-5.スタッフの雰囲気

どのようなスタッフが対応するのかお客様は少し不安な気持ちを持っていることでしょう。

写真付きのスタッフ紹介を載せるとぐっとイメージアップにつながります。
笑顔の写真や、作業中の写真があると安心感や信頼感が高まります。

 

6-6.便利屋の利用方法・サービスの流れ

はじめて利用する人は、問い合わせから、利用、完了までをイメージできません。
サービスの一連の流れを説明しましょう。

  • 料金はいつ確定するのか
  • 支払うタイミングはいつなのか
  • 作業前に下見をするのか

など、疑問はホームページ上で解決できればベストです。

 

6-7.実績・事例

エアコン取付やハウスクリーニングをしている様子など、実績を紹介すると信頼感が出ます。
実際のサービスを目で確かめられるので、お客様も安心できますよね。

ブログ投稿形式で紹介すると、活動的な印象になります。
ブログは実績を蓄積していけるため、積極的に活用をおススメしています。

Twitter、Instagram、TikTok、YouTube、など、SNSも効果的です。

 

6-8.FAQ(よくある質問)

何でもしてくれるイメージの便利屋だからこそ、疑問はたくさん出てきます。
疑問や不安が多いと、お客様はなかなか見積もり依頼に踏み切れません。

FAQ(よくある質問)コンテンツを用意して、お客様の疑問を解決しましょう。

 

8.SEOに強い便利屋ホームページの作り方

簡単に実践できるSEO対策をして、集客効果を高める方法をご紹介します。

ポイントは

  • タイトルとディスクリプションで検索エンジンに正しく認識してもらう
  • 無料でローカルSEOをする

です。 それでは早速説明していきます。

 

8-1.ホームぺージタイトルに対応地域とキーワードを入れよう

ホームページのタイトルには対応地域とキーワードを必ず含めましょう
キーワードはサービス内容の中のどれかを選びます。

「地域名 + キーワード + 会社名」
がスタンダードです。
例)「さいたま市の便利屋 遺品整理 ちゃこ」

対応地域とキーワードをタイトルに入れると、どの地域のどのような内容のページなのか検索エンジンが認識してくれます
また、検索したお客様がホームページの内容を理解して訪問しやすくなる効果もあります。

全ページ同じではなく、ページごとの説明を加えましょう。
例)「サービス内容と料金│さいたま市の便利屋 遺品整理 ちゃこ」

タイトルは長くし過ぎると逆効果です。
キーワードと対応地域をたくさん詰め込みたくなってしまいますが、検索エンジンは「スパム」という悪質サイトだと判断してしまうことがあるので危険なのです。

人が読んで自然に感じられる長さで十分です。
長くても30文字程度ですが、スマホの検索結果ではもっと文字数が少なく表示されます。

 

8-2.ホームページ説明文(ディスクリプション)にキーワードを入れよう

ホームページの説明文(ディスクリプション)も、タイトル同様に重要です。対応地域やキーワードを含めた文章を各ページに入れます。

ディスクリプションは、検索結果の画面でタイトルの下に出てくる文章です。
ここも検索エンジンがホームページを認識するのに使いますし、検索した人が読んでホームページにアクセスするかどうか決めるポイント重要です。

<キーワードになるサービス内容の例>

  • 清掃・ハウスクリーニング
  • 遺品整理
  • 家事代行
  • 引っ越し手伝い
  • 買い物代行
  • パソコン設定代行
  • 修繕・メンテナンス
  • 障子張り替え
  • エアコンクリーニング
  • 内装リフォーム
  • 物置設置
  • 雑用

 

8-3.Googleビジネスプロフィールを利用してローカルSEOに強くなろう

事務所を構えているなら、Googleビジネスプロフィールに登録しましょう。
無料で登録でき、地域の人が検索したときに検索結果に表示されやすくなります。
営業時間や写真を登録したり、レビューしてくれた人へ返信をすることもできます。

 

9.まとめ

便利屋がホームページを作成して集客につなげるためのポイントについてお話しました。

  • 便利屋はネット集客に向いている
  • 印象の良いデザインを作って安心感と信頼感を得る
  • お客様が知りたい情報を載せることで安心してもらう
  • SEOを意識した作りをして集客効果を上げる

外回り作業が多いために、しっかりと集客しやすいホームページを持っている便利屋は多くありません。
ですから、今回ご紹介したことを実践するだけで差がついてくるはずです。
これからホームページを作る人、手直しを考えている人の参考になれば幸いです。

さらに集客効果を高めるには、ブログなどでお役立ち情報を上げていくコンテンツマーケティングが有効です。
興味がありましたらぜひこちらの記事もご覧ください。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする