アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

中小企業診断士によるホームページ制作と補助金申請サポートのメリット (会社にテコ入れしようとしている経営者様向け)

中小企業診断士によるホームページ制作と補助金申請サポートのメリット

現代のビジネス環境では、中小企業にとって効果的なホームページ運営は避けられません。
しかし、ホームページを持つだけでなく、どう活用して売上アップにつなげていけばよいのか、頭を悩ませている経営者が多いのではないでしょうか?
DX化やウェブに関する取り組みを強化する必要性を感じていながら、実際には人手や知識不足のために取り組むことができずにいるかもしれません。
また、補助金制度をうまく活用できないために、ビジネスの成長機会を逃しているかもしれません。

ここで頼りになるのが中小企業診断士です。

中小企業診断士はビジネスの現状を分析し、最適な解決策を提案するプロです。
ホームページ制作と運用においては、企画から制作、運用に至るまでの全ての段階でトータルサポートを提供します。

この記事では、中小企業診断士がどのようにホームページ制作を支援し、さらに補助金申請までサポートすることで売上アップを実現するかについて詳しく解説します。

中小企業の経営者や個人事業主の方々が抱える課題は多岐にわたります。
それらの悩みを総合的に解決しながらビジネスの成長を狙うための情報としてお役立てください。

中小企業の専門家がウェブ利益アップをお手伝い

 

1.中小企業診断士の役割

 

1-1.中小企業診断士とは?

中小企業診断士は、中小企業の経営改善や成長を支援する国家資格を持つ専門家です。
経営全般に関する知識と経験を持ち、企業の現状を分析し、最適な戦略や改善策を提案します。
その強みは幅広い知識と実践的なアプローチにあります。

 

1-2.企業の成長支援を支える診断士の専門性について

中小企業診断士は、経営に関する専門的・多角的視点で企業の課題を解決する専門家です。

中小企業診断士という資格は、「経営戦略」「財務」「IT」「業務オペレーション」「法務」「経済学」「中小企業政策」といった広範な分野を修め、国家試験に合格する必要があります。
そのため、国が唯一認める国家資格の保有者として品質が高い経営アドバイスをすることが可能です。

中小企業の支援を専門としており、豊富な支援実績と知識をもとに実際に企業が実行可能な改善策を提案します。
また、単なるアドバイスだけではなく実行の支援も行います。

 

2.中小企業診断士がホームページ制作に関わるメリット
(ホームぺージを利用した実店舗での企画等も提案できる!)

中小企業診断士がホームページ制作にかかわるメリットは、ウェブに関する判断だけに留まらない、経営状況からの総合的な提案ができることです。

ウェブマーケターは、ウェブに関するプロフェッショナルですが、経営的な視点からのアドバイスができるとは限りません。
その点、中小企業診断士は事業や経営状況の課題を解決する視点から提案ができます。

また、補助金申請の代理人は申請に関するプロフェッショナルですが、ホームページの制作まではサポートできないのが一般的です。

中小企業診断士は、補助金のこともホームページの事も相談できるため、まさに一人で何役もこなしてくれる力強い存在です。

 

2-1.ホームページの戦略設計ができる中小企業診断士の強み

ホームページを制作する前の段階で、多角的な視点で企業の経営状況や強み・弱みを明らかにします。
また、競合分析を行って企業のアピールポイントを明確にし、競合と差別化する提案をします。

通常、ホームページを制作する際には制作会社か自社でこの作業を行わなければなりません。
これらすべてを行うのは難しいと考える方もいるのではないでしょうか?

中小企業診断士が行う差別化ポイントの洗い出しやアピールポイントの明確化によって、デザインだけにこだわるのではなく、自社の魅力が正しく伝わり、競合に勝てるホームページを制作することができるのです。
また、企画・制作だけではなく、運用フェーズでもマーケティングの専門性を活用し、企業の顔であるホームページを改善し続けます。

中小企業診断士は、以下のようなサポートを提供できます。

【経営診断】
企業の現状を多角的に分析し、課題を明確化して改善策を提案します。

【事業計画の策定】
持続可能な成長を目指して長期的な事業計画を立案します。

【マーケティング戦略】
市場調査やターゲット設定を行い、効果的なマーケティング戦略を構築します。

【財務アドバイス】
資金調達や運用に関するアドバイスを提供し、財務の健全性を向上させます。

【IT活用支援】
デジタルツールの導入や活用方法を提案し、業務の効率化を支援します。

診断士の専門性は単なるアドバイスにとどまりません。
企業内部に深く入り込んで実際の業務改善や戦略実行をサポートします。

 

3.ホームページ制作のトータルサポート

それでは、中小企業診断士がホームページ制作をトータルでサポートする場合の具体的な内容について解説していきます。

 

3-1.企画フェーズ:市場調査とターゲット設定

ホームページ制作の最初のステップは企画フェーズです。
この段階では、市場調査とターゲット設定が行われます。
中小企業診断士は企業のビジネス環境や競合他社の分析を行い、ターゲット顧客のニーズや行動パターンを把握します。
こうして、最適なコンテンツとデザインを構築する基盤が整えられます。

【市場調査】
業界動向や競合分析を実施し、競争優位性を確立する情報を収集します。

【顧客分析】
ターゲット顧客のペルソナを作成し、ニーズや課題を明確にします。

【コンテンツ戦略】
ターゲット顧客に響くメッセージやコンテンツの方向性を決定します。

 

3-2.制作フェーズ:デザインとコンテンツの最適化

この段階では、実際のデザインとコンテンツの制作が行われます。
中小企業診断士は、企業のブランドイメージやビジョンに基づいたデザインを提案し、ユーザーフレンドリーなサイト構築を目指します。

【デザイン制作】
企業のブランドに合ったデザインを作成し、ユーザーエクスペリエンスを最適化します。

【コンテンツ作成】
SEOを考慮したキーワードを盛り込みながら、質の高いコンテンツを制作します。

【サイト構造の設計】
ナビゲーションを分かりやすく設計し、訪問者が必要な情報にすぐにアクセスできるようにします。

 

3-3.運用フェーズ:SEO対策とコンテンツ更新

ホームページの公開後も、継続的な運用と改善が重要です。
中小企業診断士は、SEO対策やコンテンツ更新を通じて、サイトのパフォーマンスを最適化します。
これにより、検索エンジンでの表示を最適化し、訪問者数の増加や反響の増加を図ります。

【SEO対策】
キーワードの見直しやメタタグの最適化を行い、検索エンジンでの順位向上を図ります。

【コンテンツ更新】
定期的に新しいコンテンツを追加し、訪問者に常に新鮮な情報を提供します。

【アクセス解析】
サイトのパフォーマンスを分析し、改善点を見つけ出します。

 

4.補助金申請のサポート内容

 

4-1.補助金の種類と概要

ホームページ制作に関する補助金には様々な種類があります。
例えば、中小企業のデジタル化を支援する「IT導入補助金」や、業務効率化を目的とした「小規模事業者持続化補助金」などが代表的です。
これらの補助金を利用することで、企業は負担を軽減しながら質の高いホームページを制作できます。

しかし、準備から申請まで、すべて自分で行うのは難しいものです。
そのような時に、知識を備えた中小企業診断士は強力なサポートをしてくれます。

 

4-2.補助金申請のプロセスと必要書類

1.補助金の選定:企業のニーズや条件に合った補助金を選定します。

2.申請書類の準備:補助金申請に必要な書類を準備し、適切に記入します。

3.申請手続き:申請書類の準備が終えたら、期日までに事務局に書類一式を提出します。

4.交付申請:審査が無事通過した場合、採択通知が届きます。
採択通知を受け、事業者は「交付申請」を行います。

5.事業の実施・補助金や助成金の交付:事業を行い、その事業内容や経費を申請します。

主な必要書類には「事業計画書」「企業概要書」「損益計算書および貸借対照表」があります。

 

4-3.診断士による申請サポートの流れ

中小企業診断士は、補助金申請の全プロセスを通じて企業をサポートします。

【ヒアリング】
企業の現状やニーズを詳しくヒアリングし、最適な補助金を選定します。

【書類作成支援】
申請書類の作成をサポートし、必要な情報を整理します。

【申請手続き代行】
企業に代わって申請手続きを行い、手間を省きます。

【フォローアップ】
申請後の進捗を確認し、必要な対応を行います。

 

5.ウェブにおける売上アップのための具体策

ウェブを活用しながら売上を向上させる際の中小企業診断士が行うことができるサポートについて解説していきます。
自社に最適な施策を練りながら戦略を立て、ウェブ戦略が苦手という中小企業も多いため、経営視点から提案してくれる中小企業診断士のサポートがあると安心できるのではないでしょうか。

 

5-1.SEO対策:検索エンジンでの上位表示のための戦略

SEO(検索エンジン最適化)は、ホームページが検索エンジンの結果ページで上位に表示されるための戦略です。
適切なキーワードで検索結果に表示されると、潜在顧客が企業のホームページにたどり着きやすくなります。

【キーワード調査】
ターゲット顧客が検索しそうなキーワードを調査し、コンテンツに反映させます。

【オンページSEO】
タイトルタグ、メタディスクリプション、見出しタグなどを最適化し、検索エンジンが内容を正確に把握できるようにします。

【コンテンツの質向上】
価値ある情報を提供する高品質なコンテンツを作成し、訪問者の関心を引きます。

【内部リンクの最適化】
関連するページ間のリンクを適切に設定し、サイト全体の構造を整理します。

お役立ち資料 小さな会社の集客アップ実践方法
blank
Googleマップは集客のチャンスが詰まっています。誰でもできる方法を徹底解説。

 

5-2.コンテンツマーケティング:価値ある情報提供

コンテンツマーケティングは、ターゲット顧客に価値ある情報を提供することで信頼関係を築き、ビジネスの成長を促進する戦略です。

【ブログ記事の作成】
ターゲット顧客が関心を持つテーマに関する記事を定期的に投稿し、継続的なアクセスを促進します。

【ホワイトペーパーやeBookの提供】
詳細な情報やノウハウをまとめた資料を提供し、リード(見込み客)を獲得します。

【動画コンテンツの制作】
製品やサービスの紹介動画、顧客事例のインタビュー動画などを制作し、視覚的に情報を伝えます。

 

5-3.ユーザーエクスペリエンス(UX):訪問者の満足度向上

ユーザーエクスペリエンス(UX)とは訪問者がホームページを利用する際の体験のことです。
UXの向上は訪問者の満足度を高め、リピート訪問やコンバージョン(成約)を促進します。

【行動喚起の工夫】
問い合わせや資料請求のボタンを適切に配置することで、訪問者が行動しやすい環境を整えます。

【ナビゲーションの工夫】
分かりやすく直感的なナビゲーションを設計し、訪問者が目的の情報に素早くアクセスできるようにします。

【ページ速度の改善】
ページの読み込み速度を高速化し、ストレスのない閲覧体験を提供します。

 

5-4.ソーシャルメディア連携:SNSを活用したプロモーション

ソーシャルメディアを活用することで、ホームページのプロモーション効果を高めることができます。

【ソーシャルメディア広告】
Facebook、Instagram、TwitterなどのSNS広告を活用し、ターゲット層に直接アプローチします。

【コンテンツシェア】
ブログ記事や動画などのコンテンツをSNSでシェアし、拡散力を高めます。

【顧客とのエンゲージメント】
SNS上での顧客とのやり取りを通じて、ブランドの信頼性を高め、ファンを増やします。

 

6.まとめ

中小企業診断士によるホームページ制作と補助金申請のサポートは、中小企業にとって力強い味方となります。

この記事で紹介したように、中小企業診断士は企業の現状を詳細に分析し、課題解決を提案してくれます。
課題を解決する一連の中で最適なホームページ制作を企画・制作・運用まで包括的にサポートすることができますし、補助金申請においても、診断士の専門知識を活用することで、効果的に資金を調達し、負担を軽減することができます。

部分的に代理人に頼ると、どうしてもトータルな視点が抜け落ちてしまいがちですが、中小企業診断士のサポートはすべてがつながっている点が強みです。

事業や経営から見直したい、ウェブや補助金もしっかり活用してビジネスを成長させていきたい方にとっては、有力な選択肢といえるでしょう。
今回の記事がお役に立てば幸いです。


          この記事を書いた人        
勅使河原 中小企業診断士
中小企業診断士。専門分野は財務分析、業務効率化、システム開発支援など。

中小企業診断士は、経営コンサルタントとして唯一の国家資格であり、中小企業の経営課題を解決し事業の発展をサポートする専門家です。

そんな中小企業診断士がホームページ制作に参加する意味とはなんでしょうか。 それは、中小企業診断士が介在することで差別化されたホームページが制作できるということです。

ホームページを制作する際、"制作した結果、何を実現したいのか?"を言語化することが大事です。 また、集客につながる素晴らしいホームページを制作するには、制作会社に全てを委ねるのではなく、自社の強み・弱みの洗い出しや競合分析などを能動的に実施する必要があります。

中小企業診断士は経営理論に則り、お客様の経営状況や市場環境を分析して、他社と比べて優位性のあるセールスポイントを探し出します。 さらに分析結果をもとに、やりたいことを実現するためには、ホームページが最適か評価するところまで伴走支援します。

また、ホームページ制作だけではなく、経営全般のお悩み事を解決するための相談をお受けいたします。 気軽に不安なことを誰かに聞いてもらいたい、というくらいの気持ちでご相談いただければと思います。
詳しいプロフィールはこちらから

SNSでフォローする