 
              無料
ウェブアクセシビリティ
対応テンプレート
ウェブアクセシビリティ対応
意識が高いホームページ制作
                  会社の信用に影響します。
しっかりしたホームページを作りましょう。
              ウェブアクセシビリティ対応
が当然の時代
            
          日本でも努力義務化が決まりました
ウェブアクセシビリティとは、障がいをもった人だけでなく、どんな人にとっても不自由なくウェブを利用できるようにする事です。
              先進国では以前からウェブアクセシビリティ対応のホームページは常識でした。
              日本でもやっと、2021年に「障害者差別解消法」という法律の改正が行われ、将来的に民間企業でもウェブアクセシビリティが努力義務化されることが決まったのです。
            
              行政機関や大企業は既にきちんと対応しています。
              今後、ホームページの新規制作やホームページリニューアルをする場合は、きちんと対応しましょう。
              ホームページ運用やその姿勢は大勢の人が目にするものなので、御社の信用を大きく左右する大切な事です。
              誰にでも誇れる、しっかりしたホームページを作りましょう。
            
              御社の利益を追求する
10の戦略
            
          ホームページを制作しただけでは成功しません
- 定期的なメンテナンスのご提案
- 信頼できるSEO対策・SGE対応サービス
- 努力義務となるアクセシビリティ対応
- 業種に合わせたコンテンツの提案
- CMS使用法のサポート
- 業種に合わせたマーケティング
- 最新のツールでのデーター分析
- サービス範囲を広げるご提案
- ホームページのパフォーマンスの最適化
- 伴走しながら運営をサポート
お客様の業績を向上させるために、定期的なホームページのメンテナンスと更新のご提案、時代に合わせたデザインのリフレッシュのご提案、信頼のできるSEO対策・SGE対応サービスの提供、各業種に合わせたコンテンツ作成とマーケティング支援のご提案、CMSの使用方法についてのトレーニングとサポートなどもさせていただいています。
また最新のツールを使ったデータ分析を主軸として、ホームページのパフォーマンスの最適化をご提案し、御社のサービス範囲を広げるご提案もできます。
中小企業の悩みに寄り添いながら、解決し続けて25年。
              各ビジネスに合わせたサービスのカスタマイズとホームページ運用のパートナーとして、しっかりしたサポートを目指しています。

東京都 千代田区
IT企業ホームページ制作例
                  「中小企業のウェブ活用を活性化する」という目標を掲げ、誰にでも使いやすいウェブアクセシビリティを採用してのホームページ制作。
                
                  ホームページを作るだけでなく、ホームページ運用のアドバイスを積極的に行うスタンスをできるだけ解りやすくまとめました。
                  また、SNSを連動やスタッフ紹介も実際の写真を使い、会社の透明化をはかり、信用されるホームページを目指して構成しました。
                
【制作期間3ヵ月】
テンプレート
コンテンツ発信でさらに
集客力を高める
24時間365日働くホームページを、強力な営業マンにするコンテンツ発信機能を搭載。
                  発信すればするほど力が蓄積されます。
                
                  成果にコミットしたホームページとの相乗効果で、長期的な信頼と集客を作り出すホームページです。
                  初心者でも使いやすいCMSでの制作、人を動かす仕組みで作りこんだスマホメニューの特別デザインがセットされています。
                  「会社の顔」となるホームページ制作として、最も人気のあるプランです。
                
- 月額無料
- 5ページまで作成
- スマホ対応
- SSL対応
- ファビコン
- Googleサーチコンソール
- WordPress導入
- カスタムフィールドで簡単更新可能
- SNS連動
- ご契約時から3ヶ月間の運営サポート
- JIS X 8341-3:2016 達成基準Aに準拠
- ウェブアクセシビリティ診断付き
- ウェブアクセシビリティ方針ページ付き
- お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーページ付き
- WordPressブログ付き
具体的なウェブアクセシビリティ
 
                    JIS X 8341-3:2016 達成基準
Aに準拠
                      日本産業規格(JIS)で定められている達成基準のレベルAに準拠しています。
 
                    ウェブアクセシビリティ診断
付き
                      納品前にウェブアクセシビリティ診断を行い、結果報告書をご提出します。
 
                    ウェブアクセシビリティ方針
ページ付き
                      ウェブアクセシビリティ対応のホームページに必要なウェブアクセシビリティ方針ページが付いています。
 
                    キーボードなどで操作可能
フォームやボタンなどはマウス以外でも操作できるようになっています。
 
                    読み上げソフトとの
互換性を確保
                      読み上げソフトでも情報や状態がしっかり伝わるよう、配慮して制作します。
 
                    視覚以外から情報を得られる
代替手段を用意
                      写真やイラストなどは視覚以外でも正確な情報が得られるよう、代替手段を用意します。
 
                    理解しやすい情報整理
見やすく理解しやすいよう、コンテンツは整理して掲載します。
 
                    セマンティックなマークアップ
アクセシビリティ対策、SEO対策に有効な方法で制作を行います。
 
                    感覚的な特徴だけに
依存していないデザイン
                      色や形、位置などを組み合わせ、誰にでも伝わりやすいデザインを制作します。
 
                    リンクやボタンの目的を
分かりやすく表示
                      読み上げソフトを意識し、リンク先やボタンの目的などを分かりやすく簡潔にしています。
                全てのホームページを
本気で制作する工程!
              
            1 制作プロジェクトの設計
                    お申込み、ご入金いただきましたら担当者がプロジェクト全体の設計を行います。
                    それぞれの工程に必要な作業を決めてチームメンバーが行うことを整理します。
                    この最初の作業を行うことで、作業の漏れを防ぎ、スムーズにプロジェクトを進められます。
                  
- プロジェクト全体の工程を設計
- お客様との制作ヒアリング準備
2 ヒアリング
                    お客様へのヒアリングで、ホームページで実現すること、今抱えている課題をはっきりさせます。
                    言葉をお互いが共有することで、目的地の方向、目線を合わせます。
                    ヒアリングはお電話かZoom等のオンラインミーティングツールで行います。
                  
- 初回ヒアリング
- ホームページの目的、現在の課題を明確化
- ページ構成、コンテンツ、デザインについて情報共有
3 制作の戦略設計
                    ヒアリングをもとに、制作会議を開き、ホームページの戦略設計を行います。
                    盛り込むべきコンテンツを見定めページ構成を作成、見せ方について企画を構想します。
                    お客様にご用意をお願いする資料の一覧をまとめ、ディレクション担当者からお客様にお渡しします。
                  
- ページ構成策定
- 必要な資料を割り出し、お客様にご用意をお願いする
4 コンテンツ制作
                    各ページに使用する原稿、画像、イラスト、動画などの用意をします。
                    お客様にご用意をお願いする場合、専用の記入シートに入力していただきます。
                    必要な項目に記入すれば完結できるよう、お客様の作業負担を減らしています。
                    画像やイラストは必要に応じてプロをご紹介し、品質の高い画像資料を用意できるお手伝いも行っています。
                    アニメーション動画の作成も可能です。
                  
- 資料のご用意
- お客様との打ち合わせ
- 原稿チェック、画像などの素材チェック
5 開発
                    デザインが確定したら、コーディングなどの開発作業を行います。
                    SEO、アクセシビリティに適した制作をおこない、入念に品質チェックを行っています。
                    一度できあがった制作物をご覧いただき、お客様と一緒に修正箇所があるかどうかなどの打ち合わせを行います。
                  
- 開発
- 品質チェック
- お客様との打ち合わせ、修正
6 テスト・公開
                    修正がすべておわりましたら、お客様に制作物の最終チェックをしていただき、問題がなければ制作完了の確認をお願いします。
                    残金のお支払いがある場合はこのタイミングでご入金をお願いしております。
                    制作完了の確認、残金決済が済みましたらお客様ご指定のサーバーに公開、動作テスト、納品作業を行います。
                  
- 制作の完了確認
- 残金のご入金(必要な場合)
- 納品作業
              広告に頼らない!
コンテンツで集客を育てよう
            
          
              私たちは、広告費をかけずに集客する力を付ける方法を提案しています。
              ホームページは、信頼や集客マーケティングのベース基地。
              ブログやSNSを通じて、新規獲得のチャンスを増やしませんか?
              会社のイメージアップ、信頼獲得のために、コンテンツ発信をしましょう。
            
お客様の声
 
                  治療院ホームページ
はしもと治療院 橋本様
京都府
細かい修正をその都度丁寧にかつ早急に御対応していただいた担当者様には感謝しかありません。ここで制作していただいて本当に良かったです。ありがとうございました。
お見積もりは無料です
              ちょっとした疑問なども
お気軽にご相談ください。
            
 
                  TEL
03-6808-1575
受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)
