アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

もう迷わない、優良なMEO対策会社の選び方。判断基準を詳しく解説

もう迷わない、MEO対策会社の選び方。判断基準を詳しく解説

MEO対策は、地域でサービスを提供している事業者にとっては重要な集客活動です。
Googleマップで結果に表示される情報を最適にして、地図からの集客につなげることができるからです。

「あなたの事業所はMEO対策が弱いと言われた。どうすればいい?」
「開業したばかりなので、今からMEOに取り組みたい」
「MEO対策は自分でできるの?外注したほうが良いの?」
「集客できるようにMEOに力を入れたい」

このように、MEO対策会社に依頼すべきかどうか悩む方が多いかもしれません。
今回は、MEO対策を自社で行うかどうかの考え方、外注する際に優良な会社を選ぶ方法、避けるべき会社の見極め方について解説します。
MEO対策に取り組む方に最適な内容となっています。

Googleビジネスプロフィール公式では「顔を合わせて提供するサービス」であればぜひ登録したほうが良いとしています。
MEO対策に当てはまる業種は意外と多いのですが、しっかり取り組んでいるところはそれほど多くありません。
今のうちからコツコツ取り組み、Googleマップ集客をしていきましょう!

お役立ち資料 ホームページ作成からマーケティングのことまでよく分かる
Image of sample work
予算に限りがある個人事業主や中小企業のみなさまでも、集客力アップを狙えるコンテンツマーケティングとは?

 

1. MEOについて少しでも知識を持っておくことが大切

まずはMEOがどういうものなのかを軽くでも知っておきましょう。
まったく何も知らず、丸投げすることは危険です。

いくら優良な会社であっても、丸投げは困るはずです。
目線を合わせて目的を設定するのが難しくなりますし、協力体制ができなければMEOは成功しません。

少しでも知識を付けるほうが効果が出やすくなります。

 

1-1. MEOは半永久的に継続するものだからこそ、業者選びは重要

MEOは、Googleマップに載るものです。
つまり、掲載が続く限りMEOでの取り組みが何らかの影響を受けると考えられます。

MEO対策は、一時的な順位上昇や注目度アップで終わらない、長いマラソンのような取り組みが必要となります。
ですから、事業者選びがまずかった影響でアカウントに傷がつくと、回復は大変困難です。

ガイドラインすれすれの施策を行って一時的に効果アップを狙うより、コツコツと信頼されるようなアカウントに育てるのが王道といえるでしょう。

 

2. 自分でできるかどうか検討してみる

MEO対策は実践する内容が明確なため、それほど複雑な作業はありません。
そのため、自社ですべて取り組める場合は無理に外注しなくても良いと思います。

MEO対策で最も重要なのは「継続」です。

上述したように、事業を続ける限り、そしてGoogleマップで管理サービスがある限り運用が続きます。
自社で運用できる能力を身につけるべきか、MEOは代行サービスに依頼し、他に集中すべきかはそれぞれの選択です。

外注するならどの程度の期間を代行サービスに依頼するのかなど、数年単位で考えてみましょう。
場合によっては、どのようなことを外注するのかも考え直す必要があるかもしれません。

 

2-1. 自社で行うのがオススメなケース

  • ホームページのお知らせなど、簡単な更新作業は自社でやっている
  • Instagram投稿など既にSNSで情報発信をしている
  • 既にオーナー登録済で、ある程度編集もしている
  • 自社で管理できるようにしたい
  • 専門知識が必要な業界のため、代行サービスに任せられない

ある程度の編集や管理をしたことがあるなら、Googleビジネスプロフィールの管理画面にも親しみやすいため自社でできてしまうと思われます。

基本情報を整えたら、SNSのように画像を投稿していく作業やクチコミ投稿をお願いする、クチコミにお返事をするのがメインの作業になるからです。
実際に接客するのも、クチコミ投稿をお願いするのは現場の方です。
お客様のことを想定できる現場の方がクチコミ返信するのと、代行サービスの事業者が返信するのでは、ユーザーにかける言葉も違うのではないでしょうか。

また、医療行為など、専門知識を前提とした対応が必要な業界では発信する情報に気を配る必要があります。
その場合はMEO対策の事業者に代行を依頼することで不適切な発言や情報発信がないようにしなければなりません。

コンサルティングメインで作業を自社で行うのであれば問題ありませんが、代行を依頼する際には注意が必要です。

 

2-2. 外注がオススメなケース

  • 多数の店舗・事業所を持っている
  • 管理するリソースが不足しており、代行してもらいたい
  • ゆくゆくは自社管理したいが、最初はアドバイスが欲しい

MEO対策をしたいのにどうしても手が回らない場合には、代行を依頼するのが有効です。
本当は自社で対策していきたいけれど、知見がないので教えて欲しい場合にも、コンサルティングメインのMEO対策会社に依頼することで早く覚えられるでしょう。

 

3. 優良なMEO対策会社の選び方

事業者選びで最も重要なポイントは「信頼できるかどうか」です。
信頼できるかどうかの判断基準を明確にすることが、依頼者側に必要なことです。

有名な会社だから良い、個人だからダメと簡単に判断するのは早計です。
MEO対策は、SEOに比べて難易度が低く取り組みやすいことから、法人だけではなく個人の対策事業者も数多く存在します。

個人がダメということはなく、個人でも優良な事業者はたくさんいます。
小回りが利くおかげで、会社に依頼するより柔軟なこともあるでしょう。
以下にご紹介する基準を参考に、自社に合う会社を探してみてください。

 

3-1. MEO対策会社は自分で探すか紹介をもらう

優良な会社に出会うためには、向こうから呼びかけてくる会社ではなく、自分から探して決定するのが原則です。
もしくは、既に効果が出たと感じる知り合いから紹介をしてもらいましょう。

MEO対策会社(個人事業主も含めます)は数多くあります。
検索をすると広告もたくさん表示されるため、迷ってしまうかもしれません。

受け身でMEO対策会社を決めると、後々で不満が出ることもあります。
能動的に、信頼できる会社を選ぶつもりで探しにいきましょう。

  • 納得のいく説明がある
  • 実績が確か(実績をGoogleマップで検索してみましょう)
  • 評判が良い
  • 事業者の顔が見える

避けるべきMEO対策会社でも説明しますが、営業してくる会社は基本的に避けるほうが安全です。

 

3-2. MEO対策会社のホームページを見る

MEO対策会社のホームページをよく見てみましょう。

ホームページは「会社の顔」。
その会社をよく表しているものです。

会社が目指す理念や、ミッションビジョンバリューなどが、提示されているでしょうか。
MEO対策会社の運営をしている人となりが見えるようになっているでしょうか。

他にも 以下のようなことをチェックしましょう。

  • サービス内容について詳しく載っているかどうか
  • 会社概要が充実しているか
  • 代表者名が載っていない会社は避ける

 

3-3. MEO対策会社が発信しているコンテンツを見る

ブログ、YouTube、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)など、MEO対策会社が発信しているコンテンツを必ずチェックします。
コンテンツ発信をしていない会社は、よほど信頼できると判断できない限りは依頼を控えましょう。

ここでチェックするのは以下のようなものです。

  • 更新頻度
  • 発言の内容
  • 交流している様子

MEO対策では地道な努力が必要です。
自社のコンテンツ発信でも実践しているかどうかは、更新頻度で把握することができます。

また、発言の内容を見れば、適切な施策について説明しているかどうかを知ることができます。
知識レベルや会社の雰囲気もつかめるかもしれません。

コメントへの返信などを見れば、ユーザーに対してどのように対応する会社なのかがわかります。
MEO対策はユーザークチコミへの返信も重要なポイントです。

逆に、フォロワー数はあまり問題ではありません。

 

3-4. 実績を見る

実績が紹介されているかどうかを必ず確認します。
要注意なのが、どのように実績を見るかです。

MEO対策で欲しいのは結果です。
しかし、その結果をどのように作るのかが重要。

「1位に表示された」
これも結果の1つです。
しかし、いくら1位でも集客が増えなければMEO対策の意味がありません。

「来店者数が○○件増加した」
このような実績に着目しましょう。

専門家が「とことん」考え抜き利益を追求します

 

3-5. 評判を見る

MEO対策事業者の評判について調べてみましょう。
SEO事業者についての話ですが、Googleも対策会社を選ぶ際には下調べを推奨しています。

すべてのクチコミが正しいわけではありませんが、ある程度の信頼性を確認できるでしょう。

 

3-6. 提供するサービス内容を見る

どのようなことをして欲しいのか、 目的を明確にしてからサービス内容を検討しましょう。

「MEO対策」と言っても、サービス内容は会社によって様々です。

コンサルティングメインで、運用代行をしない会社も多く存在します。

「Googleビジネスプロフィールの管理をしてくれると思っていたのに、画像の投稿はサービス範囲外だった」
このように思っていたこととサービスの内容が違うと、お互いに良い結果を生みません。

  • Google ビジネスプロフィールの管理を行ってくれる会社
  • MEOツールの提供する会社
  • コンサルティングを中心にアドバイスをしてくれる会社

上記の中でも、さらにサービスの提供範囲は会社によって異なります。
どのようなことを、どこまで行ってくれるのか サービスの内容をよく検討してみましょう。

 

3-7. 提案された内容が自社に合った内容かどうかを見る

本当に自社のことを考えた提案内容なのかどうかをよく検討します。
MEO対策は、Googleマップに長く残るため、長期的な信頼を築いていく地道な作業です。

長期視点で提案をしてくれる事業者かどうかを検討してみましょう。

  • 業界についてよく理解した提案かどうか
  • 顧客やユーザーとの関係性が良くなる提案がされているかどうか

 

3-8. 担当者と相性が合うかどうかを検討する

担当者との相性も重要なポイントです。
MEO対策は長期間におよぶ共同作業です。

会社が良いと思っても、担当者と合わなければMEO対策のプロジェクトは難しいでしょう。

  • コミュニケーションしやすい
  • 先回りした提案やアドバイスをしてくれる
  • 自社について理解しようと努め、行動してくれる

 

3-9. 料金と契約期間を見る

料金体系や契約期間が自社にとって適切かどうかを判断します。

多くの事業者が「月額固定」か「成果報酬」で料金とサービス提供をしています。

通常、MEO対策は長くかかります。
1カ月単位で終わる契約はあまり見かけないため、半年から1年ほど予算を見ておくのが良いでしょう。

広告は消費に近い感覚ですが、MEOは投資に近いといえます。

「半年後にはMEOについて社内で運用できる力を身につけ、持続的に集客を上げる」
このように費用の目的を明確にしておくと、判断しやすくなるのではないでしょうか?

 

4. 避けるべきMEO対策会社の特徴

残念ながら、どこに依頼しても良いわけではありません。
効果が出ないだけではなく、Googleが定めるガイドライン違反に該当する施策を行う事業者もいます。
注意すべきなのは、Googleからアカウントを停止または削除されてしまう危険があることです。

集客どころか、店舗や会社の信頼を損ねてしまいかねません。

依頼を避けるべきMEO対策事業者を判断するポイントを挙げて説明していきます。

 

4-1. 営業をかけてくる会社は避ける

電話やDMなど、営業をかけてくる事業者は避けましょう。
集客を営業に頼っている、もしくは営業でしか顧客を獲得できない会社は、自社の集客マーケティングに成功していないと考えられるからです。

MEO対策やSEO対策を行う優良会社は、マーケティングで集客を行い、信頼によってクチコミ集客が増えるため、営業電話やDMを必要としません。

聞いたことのある有名な企業名であっても同様です。
「有名=安心」と安易に考えてしまわずに、営業をしてくるなら一旦は保留にし、上述した選び方の基準で信頼できると判断してから依頼をしましょう。

 

4-2. Googleガイドラインを遵守しない事業者を選ばない

Googleガイドラインを良く知っているかどうかを必ず確認しましょう。

  • 話している内容
  • コンテンツ発信の内容
  • 見積書の内容

話をする前に、Googleのガイドラインに目を通しておき、質問してみても良いでしょう。
グレーゾーンのような施策もありますが、その場合も避けるほうが賢明です。

重要なのは、ずっと使い続けるGoogleマップ情報を誠実に運用し続けること。
そもそもサービスを提供しているGoogleのルールに従って運用するのが基本中の基本です。

「クチコミをいろんなサーバーから投稿します」
「低評価なクチコミ投稿を削除します」
このようなことを語る会社はまず依頼を避けるべきです。

もし判断がつかなければ、その場で決めずに一旦保留します。
重要な決断ですから、誰かに相談してみても良いと思います。

参考:ビジネス プロフィールに関連するすべてのポリシーとガイドライン

 

4-3. 「1位獲得」など目的の設定が適切ではない

「○○のキーワードで1位にします!」
とても良さそうに見えますが、これだけを伝えてくるMEO対策事業者は避けたほうが良いでしょう。

MEO対策で1位になることは、あなたの本当に望むことではないはずです。
来店につながることが目的であり、1位表示になることは目的の通過点です。

また、1位になるとしても、多くのユーザーが検索するキーワードかどうかもチェックすべきでしょう。

MEOは複合的な取り組みです。
MEO対策だけで明確に集客につながったかどうか判断が難しいこともあります。

しかし、Googleビジネスプロフィールの管理画面で電話予約が増えた、Googleマップ経由でのウェブサイトアクセスが増えたなど、ある程度数字で判断できることもあります。

あなたの店舗や会社が望むことをMEO対策の目的に設定してくれる事業者を選びましょう。

 

4-4. MEO対策事業者の人となりが良く見えない

  • MEO対策会社のホームページを見る
  • MEO対策会社が発信しているコンテンツを見る

ここで軽く触れましたが、真っ先に確認すべきは会社概要です。
個人でも事業者紹介などコンテンツがあるはずです。

このような事業者は避けるべきでしょう。

  • 代表者の名前が記載されていない
  • 住所等の基本情報が記載されていない

ホームページの充実もMEO対策には欠かせません。
オンラインとオフライン、両方の丁寧な取り組みが求められるのです。
サービスを提供する事業者のホームページがおろそかになっているのはあまり感心できないことです。

また、MEO対策は長期にわたる契約です。
顔を出して丁寧に活動している事業者のほうが安心できるのは間違いないでしょう。

 

5. まとめ

SEO会社も、MEO会社もたくさんあり、業界のことがわからない人にとっては選ぶのが本当に難しいことと思います。

わからないからといって任せきりにしてしまうと、不適切なMEO対策会社に依頼してしまう危険が高まります。

  • MEOについて知識をつける
  • 自社で対策すべきかどうか検討する
  • 判断基準に照らしながら会社を探す

MEOは自社で行う作業も多いですし、半永久的に取り組みます。
長い目で見て、自社の集客力が上がるかどうかをよく考えて選びましょう。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする