アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

読み込みが遅いホームページはスマホで検索順位が落ちてしまう!?

スピードアップデートについて

追記:2018年7月10日

モバイル検索のスピードアップデートが開始しました。

詳細はこちらの記事でまとめてあります。
【SEO】読み込み速度がとても遅いページがランキングに悪影響となるスピードアップデートが開始

ホームページの読み込み速度、表示速度を気にしたことがありますか?
ご自分後ホームページはどのくらい速く表示されるかご存知ですか?

2018年7月から、読み込み速度が遅すぎるページはスマホで検索したときに順位が下がる予定です。

気にしたことがなかったり、読み込み速度を知らなかったりするなら今すぐ確認してみましょう。
こちらのサイトで確認ができます。
PageSpeed Insights – Google Developers
Test my site

一体どういうこと??
なぜ読み込み速度がそんなに大事なの?

と疑問が湧いてくる方も多いかもしれません。

実は、SEOと顧客満足度を上げるにはページの読み込み速度がとても重要なのです。

この記事ではGoogleが公表したアップデートについてと、ページの読み込み速度とSEOの関係、ユーザー(お客様)の満足度について解説していきます。

 

2018年7月からページ表示速度がモバイル検索の順位決定要因になる

今回の話の発端は、2018年1月18日にGoogleウェブマスター向け公式ブログで発表された記事によります。

ページの読み込み速度をモバイル検索の順位を決定する要因の一つにすることが決まりました。
”Speed Update(スピードアップデート)”と呼ばれ、開始予定は2018年7月からです。

今回の”Speed Update(スピードアップデート)”の対象になるのは、「読み込みがとても遅いページ」とされています。
ですから、速く表示できるページには影響はありません。

今回はスマートフォンで検索したときの順位に影響が出ます。
パソコン向けの検索エンジンでは、既に読み込み速度は検索順位の決定要因に入っていて、モバイルでも導入されることが決まったということになります。

参照:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します

冒頭でお伝えした通り、一度ホームページの読み込み速度を確認してみて、遅いなら改善しておきましょう。
できれば3秒から4秒を目指すのが理想的です。

 

読み込みの速さはユーザー(顧客)満足度を左右する

読み込み速度はSEOにとって存在感が増しています。
それだけではありません。
一番大切なことは、読み込み速度はお客様の満足度を左右することにあります。

スマートフォンを使っている人は速さを求めているからです。

ページが表示されるまで3秒以上かかると53%が離脱してしまうとGoogleは調査発表しています。
半数以上が立ち去ってしまうのですね。
そして、読み込みに時間がかかればかかるほど離脱していきます。
参照:表示速度が1秒→7秒で直帰率は113%↑、モバイル向けサイトのUXはとにかくスピードが命

せっかく興味があってアクセスしようとしたのに、読み込みが遅いことにイラ立って「戻る」をタップしてしまった経験があるのではないでしょうか。

こういう事態はあなたのホームページにも起こり得るのです。

 

どんな改善をすれば読み込み速度を上げられるのか

対策は「ページを軽くする」ことです。
具体的には、画像の品質をできるだけ保ちながら圧縮したり、HTMLやCSSといったプログラムを見直して減量したり、前に読みこんだ情報を使って素早く表示させるようにしたりする作業で軽くすることができます。

残念ながら、技術が必要なため初心者でできる対策はほとんどありません。
ワードプレスを利用しているなら、初心者でもプラグインを入れることで対策できる手段があります。

技術のある人か、制作会社に対応を相談してみましょう。

 

表示速度の向上を煽る過剰な売り込み営業に惑わされない

ご注意いただきたいのは、このようなアップデートを利用した営業に惑わされないようにすることです。
「あなたの会社のサイトは読み込み速度が遅いですよ!」
「うちの会社のSEO対策ならスピードを上げて順位が上がります!」
「スピードが速いサーバーに乗り換えませんか?」

など不安を煽ってくる営業があるかもしれません。

読み込み速度が遅い場合には確かに対応はするべきです。
しかし、営業電話に安易に乗ってしまうのはおすすめできません。
なぜなら、営業を積極的に仕掛けてくるのは悪質なSEO会社を見極めるポイントと良いSEO会社を選ぶ方法の記事でご紹介しているような悪質な業者が多いからです。

しっかり対策してくれない、下手をすると逆効果な施策ばかりされてしまう危険すらあるのです。

対応が必要な場合は、営業が強い会社ではなくぜひご自身の手で会社を探すことをお勧めします。

 

まとめ

今回の発表を良い機会として、速度の改善に取り組んでみてはいかがでしょうか?

サクサク読み込んでくれるホームページは顧客満足度が高いので、問い合わせが増える傾向にあります。

SEOに影響がある公表が出てからさまざまな対策が大急ぎでされていくことが多いのですが、本当に重要なことは「お客様のことをしっかり考えてホームページを作ったり改善したりすること」です。

お客さまのことをよく考えて育てていけば、SEOに最適なホームページに改善されていき、目的も達成できるようになる、というのが最近の流れです。

検索上位になることは通過点に過ぎません。
SEOばかり気にしてしまう前に、問い合わせや申し込みを増やすことがホームページの目的なのだということを改めて認識しましょう。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする