アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

目的に合わせてホームページを活用するための特徴や制作のポイント

ホームぺージの目的

一言でホームページといっても、目的に合わせてさまざまな種類があります。

「当然、売り上げを上げるためにホームページを作るでしょ」
最終的には、もちろん売り上げを上げ業績を上げることが目的です。

そのためには、信頼を築いたり、サービスについて興味を持ってもらったり、働く人を募集したりという道のりがあります。ホームページの目的はその道のりで活躍してもらうためにあります。

今回は、それぞれの目的別に作られるホームページの種類と、作成時のポイントをご紹介します。
新しくホームページを作る方も、リニューアルをしてもっと効果的なホームページが欲しい方にも大切な内容です。

 

コーポレートサイト(会社案内ホームページ)

「会社を知ってもらいたい」
「名刺代わりのホームページ」
「会社名で検索した時に表示されるホームページ」

コーポレートサイトは自社について知ってもらい、信頼を得る目的に活用されるホームページです。今は打ち合わせ前にインターネットで企業情報について調べるのが通例となっています。

逆に、ホームページがない会社に対してはイメージ落ちてしまうこともあるため、シンプルでも良いのでホームページを作っておくと良いと思います。

信頼できる会社かどうかを判断するために利用される会社案内サイト

  • これから取引を考えている企業や個人
  • 会社について知りたい求職者
  • 既存の取引相手

主にこのような人たちがホームページを見にやって来ます。つまり、ここから取引相手の印象や良い人材獲得ができるかどうかの判断が始まっているわけです。
シンプルでも良いとはいえ、会社として恥ずかしくないホームページにしておくのは当然です。

事業内容や会社概要、代表者あいさつなど、自社を紹介する構成がメインとなります。

コーポレートサイトに盛り込む内容の例

  • 会社概要
  • 事業案内
  • 代表挨拶
  • 会社沿革
  • 社員紹介
  • お知らせ
  • 問い合わせフォーム
  • 会社へのアクセス情報または地図

コーポレートサイトとして独立させず、求人や集客、商品販売と一体化して展開することも可能です。

 

商品販売サイト(ECサイト・オンラインショップ)

オンラインショップで商品やサービスを販売するホームページです。
ショップカートのシステムサービスを利用するのが一般的です。

ネットショップの需要は年々増加しています。大企業だけではなく、中小企業や個人事業でもオンラインショップで収益を上げる事業者が増えました。

ホームページと合わせて展開するのが売り上げアップの近道

後に挙げているショッピングカートだけで販売はできますが、ホームページ、SNSと組み合わせて展開することで集客がスムーズになります。

商品販売サイトでよく利用されるECショッピングカートのサービス例

提供するショッピングカートも増えていますから、料金や販売システムを比較しながら自分に合ったサービスを選びましょう。

  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • Amazon(アマゾン)
  • BASE(ベイス)
  • STORES(ストアーズ)
  • カラーミーショップ
  • メイクショップ
  • Shopify(ショッピファイ)

その他、自社ホームページにショッピングカートシステムを組み込んで独自展開することもできます。

 

サービスサイト(集客用ホームページ)

「サービスについてよく知ってもらいたい」
「メニューや料金を紹介したい」
「予約、申し込みをしてもらいたい」
「問い合わせや資料請求をしてもらいたい」

サービスサイトは顧客獲得、集客を目的として作るホームページです。
お客様に興味を持ってもらい、反響につなげるためには一定以上のクオリティが求められます。

集客達成にはお客様の行動につなげる作りを心掛ける

サービスサイトには、必ずお客様にとってもらいたい行動があります。(電話やメール問い合わせ、予約、申し込みなど)お客様がいかにストレスなく行動に移れるかが集客の目的達成度を左右します。

そのためには、
1.どのような行動をとってほしいのか
2.スムーズに行動がとれるホームページの作りができているか

をチェックしましょう。

サービスサイトに盛り込まれる内容の例

  • 商品・サービス紹介
  • メニュー
  • 料金
  • 商品・サービスの特徴
  • 商品・サービス利用の流れ
  • 商品・利用方法
  • 商品・サービスの写真ギャラリー
  • 施工事例、デザイン事例
  • 実績紹介
  • よくある質問と回答
  • お客様の声
  • 事業者紹介
  • 営業時間、アクセス方法・地図
  • メールフォーム
  • 予約システム

 

リクルートサイト(求人ホームページ)

「新卒採用をしたい」
「転職希望者に向けて求人をしたい」
「アルバイト、パートタイム、短期スタッフの募集をしたい」
「インターンを募集したい」

大手の求人サイトにはできない切り口で魅力的な求人募集をすることができるのがリクルートサイトの強みです。大手求人サイトを見た人がさらに自社で用意しているリクルートサイトを訪れて興味を持ってくれることもあります。
また、シンプルな求人情報を自社サイトに掲載だけでも応募の窓口が増えるメリットがあります。

自社にぴったりの人からの応募が増えるためには、「働いているイメージ」がイメージできるような内容にすることを心掛けましょう。

リクルートサイトに盛り込む内容の例

  • 自社についての紹介
  • 社員・スタッフ紹介
  • 社員・スタッフからのメッセージ
  • 自社の魅力
  • ミッション
  • 業務内容
  • 応募資格
  • 勤務地
  • 勤務形態
  • 給与
  • 待遇
  • 福利厚生

 

キャンペーンサイト(LP、ランディングページ)

「企画商品の認知を上げたい」
「イベントやセミナーについて申し込みにつなげる特設ページが欲しい」
「広告クリックから見られる専用ページで問い合わせを増やしたい」
「20代女性に訴求できる専用ページが欲しい」

広告をクリックした後に1枚物の商品説明ページにたどり着いた経験があるかもしれません。キャンペーンサイトという長めの1ページで完結するのが大きな特徴で「ランディングページ」と呼ばれます。

ランディングページは

  • 「1つ」の商品またはサービスに特化
  • ページを移動することなくお客様の行動を促す

という目的のために作成されます。
キャンペーンサイトもサービスサイトも「集客」を目的としていますが、キャンペーンサイトのほうがより直接的に行動に訴える作りとなるのが通常です。

・新婚夫婦に最適な保険プラン
・定年を迎える夫婦に最適な保険プラン

このように、ランディングページなら同じ保険であっても特定のターゲット層に絞り込み、より集客効果を高めることができます。

ランディングページ作成のポイント

  • ストーリー性あるコンテンツで魅力を伝える
  • 商品またはサービスのメリットをわかりやすく表示する
  • データなど、根拠ある数字を提示する
  • お客様の声を紹介してイメージを伝える
  • サービスや商品利用の流れを簡潔に伝える
  • 「資料請求はこちら」など行動を促すバナーを目立つ箇所に設置する
  • メールフォームは記入しやすさを優先する

 

まとめ

以上、ホームページを目的別に分けて説明いたしました。
ざっとまとめると以下の通りとなります。

  • コーポレートサイトは会社の信頼を得る目的
  • 商品販売サイトは商品またはサービスを購入してもらう目的
  • サービスサイトは集客は反響を増やす目的
  • リクルートサイトは求人目的
  • キャンペーンサイトは特化したページでお客様の行動を促す目的

上記の中からいくつか組み合わせて作成するホームページもあります。
重要なことは、ホームページは目的達成のために機能するということです。つまり、目的をしっかり定めてからホームページを作成しなければ方向性を見失ってしまいます。

ホームページは、今ではなくてはならない存在となりました。

新しく事業を立ち上げる方はもちろん、これまで実店舗だけで営業していたり、紹介が主な集客だったりした方も、新型コロナなどの影響によってホームページが必要になった方は多くいらっしゃいます。

まずは「ホームページで達成したい目的」を考えてみましょう。丸投げするよりも断然良いホームページになるはずです。

「長く放置してしまったけれど、リニューアルをして心機一転しっかり運営したい」という前向きなお客様からのご相談が増えており、私たちも燃えています。

※この記事は2016年9月21日に公開した記事をリライトいたしました。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする

コメントを残す