アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

内装設計・リフォーム・インテリアが集客できるホームページを作成する方法

内装設計・リフォーム・インテリア業界 魅せるホームページを作るコツ

内装工事やリフォーム会社は、まだまだホームページを十分に生かし切れていない業界の一つです。

ホームページを開設している会社も多くはありません。
そして、ホームページがあっても集客につながるようにはできている例は少数です。

つまり、お客さまがビビッとくるような魅力を見せられていないのです。
個人や小規模の会社が多いため、ホームページにあまり手が回らなかったり、ネット関連に詳しくなくて制作会社に丸投げしてしまったりするケースが多いのが原因です。

「新規開拓したいけど、集客は業者斡旋や紹介に頼り切り・・・」
「ネットからの集客ってどうすればいいのかわからない」
「パソコンとかネットはイマイチ苦手・・」

こんな風にお悩みの方もいらっしゃると思います。

先ほど述べたようにホームページの競合は多くありません。
つまり、まだまだネットからの集客は見込めますし、伸びます

いち早く取り掛かれば、その分ぐんと差を付けられるチャンスは増えます。

今回ご紹介するポイントを踏まえてホームページを作っていったり手直ししたりすれば、集客できる機会は高まります。

これからホームページを作る方も、既に持っていて集客に生かしたいとお考えの方もぜひご覧ください。

 

集客の基本:お客様の望んでいることを理解しよう

集客できるホームページの最大のポイントは
”お客様が欲しい情報が載っていること”
です。

これができれば、集客に成功する確率は大幅に上がります。
内装・インテリア・リフォームを検討しているお客様は、どんなことを望んでいるでしょうか?
逆に、どんな不安を抱えているでしょうか?

書き出してみたり、お客様に聞いてみましょう。過去のお客様とのお話で気になったことを思い出すのも良い手です。
料金、工事の技術レベル、お話を聞いてくれる業者さんかどうか・・・などなど。

期待に応えて、不安を解消できるホームページはお客様に選ばれます。
お客様が望んでいることをよく理解してくれている安心感があるからです。

 

内装・リフォーム業界サイトに最適なデザインとは

ホームページのデザインは、会社のコンセプトを基本に「安心感」「信頼感」を与えられるものにします。
第一印象がとても大切だからです。

お客様のほとんどは、内装・インテリア、リフォーム業者への依頼は初めてです。
なぜなら、一生の間にそう何度も依頼するものではないからです。

ですから、知らないことがいっぱいで不安な気持ちがいっぱい。
高い買い物ですし、生活する空間という大切な場所に関することなので当然ともいえますよね。

業者選びにとても慎重になっているお客様は、ネットで情報を探して比べてみたりします。そんな時にたどり着いたホームページの、ぱっと見た第一印象はとても重要です。

ポイントは「安心感」「信頼感」あるデザインかどうか。
素人っぽかったり、ごちゃごちゃして見にくかったり、ギラギラとバナーが点滅していたりするホームページだと、すぐに離れてしまうこともあります。
内装工事制作事例

安心感、信頼感あるデザインとは

「安心感」は、実際の店舗、オフィス、スタッフさんの笑顔の写真、作業中の写真を載せることで身近に感じてもらえます。
お客様があなたの会社に相談した後のやりとりを想像しやすくなり、「問合せ」などのアクションを促進できます。
「信頼感」は、素人っぽくないしっかり作られたデザインのことです。
信頼感というと、かっちりと硬いデザインを思い浮かべてしまいますが、実はきちんとデザインを作ることが一番大切なのです。

 

料金プランを詳しく記載する

料金は、お客様が欲しい情報のメインでもあります。
金額がさっぱりわからないと、お客様は困惑します。

逆に、必要な費用が明確だと安心して次のアクションを取りやすくなります。
もちろん、お宅の状態によって実際は料金が微妙に変わることはありますから、その点も明記した上で参考にしてもらえるような金額は記載します。

料金表を載せない場合には、具体的な事例として家周りのどこをどのように工事して、これだけの費用がかかった、使用メーカーや型番、工事期間などを紹介すると良いでしょう。

実例が見えると、イメージしやすくなりますし安心もできます

よく見る一括で見積もり・問合せができる窓口サービスは、施工業者から紹介マージンをもらうのが普通です。
お客様が相談料不要なことを売りにした会社も多く、相談しやすい利点があります。
しかし、中には悪質な施工会社と結託し、注文した側は相場よりも高い費用を取られたなどのトラブルも多数発生しています。

このような悪質なサービスではないことをお客様に知ってもらうためにも、料金を載せるのは重要なことです。

 

施工のプラン、デザイン、工期を掲載する

料金と並んで重要なのが施工プランや工期がどのようになるのかの目安です。
なぜならお客様のほとんどは素人です。そのために施工についてよく知らず、イメージしている工期とはズレがあることが多いのです。

施工のプランやデザインも事前にしっかりすり合わせが必要な点です。
あらかじめホームページでプランを提示したり、どんなデザインをしているか紹介したりしておくことで、お客様がイメージを伝えやすくなります。
お互いのすれ違いを防ぐことができるようにもなって会社にもお客様にもメリットがあります。

また、SNSを活用して事例や施工の様子などを情報発信していくとより効果的です。
関連記事>>リフォーム業者、内装業者がSNS情報発信で集客するコツ

 

お問合わせをしやすい造りにする

ホームページを通して、お問合せや相談をしやすいようにしておくことは必須です。
一番の目的は、なんといってもお客様から連絡をしてもらうことですから、しっかり力を入れる部分でもあります。

 

スマートフォンで使いやすい作り

スマホに対応していて、簡単に問い合わせしやすいようにしましょう。
スマホで簡単に電話発信できることや、探さなくてもお問い合わせフォームにすぐ移動できることが大切です。

今の時代、検索のほとんどはスマホでされていると言われています。
実際にアクセスのほとんどがスマホからというホームページも珍しくありません。

スマホで使いにくいホームページは、せっかくの問い合わせの機会をかなり逃してしまっているはずです。

 

電話番号は見やすい位置に配置する

思い立ったらすぐ電話で確認したいお客様のために、見やすい位置に電話番号を載せましょう。
スマホの場合は、タップしたら通話発信できるようにすると、電話番号をメモする必要がなく便利です。

また、電話の受付時間、営業日も必ず電話番号の近く目に付く場所に書いておきましょう。

 

お問い合わせフォームは入力しやすい工夫で離脱を防ぐ

スマホからもパソコンからも、ささっと入力してサクッと送信できるフォームにしましょう。
ここ数年でお問い合わせは電話からメールが主流になりつつあります。

ブログやSNSなどで情報発信、報連相すら携帯メールですることも多い30代、40代は、「まずはメール・ネットでやりとりしたい」という人が多いので、フォームの使いやすさは重要なポイントです。

フォームに書いてもらう項目は必要最低限にして、できるだけ少なくしましょう。

会社としては、できるだけ最初のうちにお客様の情報をたくさん知り、良い提案をしたいと考えるので、フォームにたくさん入力項目を作ってしまいたくなります。

しかし、お客様にとっては、てきるだけ手間がかからないほうが良いのです。
あまりに入力項目が多いと途中であきらめて離脱するのが普通です。
関連記事>>問い合わせを増やす!問い合わせフォームの作り方

 

店舗やオフィスのアクセス、営業時間を明記する

オフィスに出向いて直接相談や見積もりをしてもらいたいお客様もいらっしゃいます。
オフィスの住所やアクセス方法、営業時間をホームページで確認してもらえるように明記しましょう。

少人数で営業しており、施工作業に出向いている間は事務所が空いてしまう場合には電話かお問い合わせフォームで「事前のご予約」をしてもらうように工夫が必要です。

 

まとめ

知人・友人の紹介や所属団体・協会からの斡旋で仕事を請けるスタイルがまだまだ多い
い内装・リフォーム業界。
ホームページは軽視しがちな企業も多いのが現実です。
逆に言えば、ホームページに少し手を入れれば、集客が増える可能性が多いということですので、今一度ホームページを見直してみましょう。

ご紹介してきた内容は、お客様が知りたいと思っている情報の基本的な部分です。

さらに、自社の得意な施工分野、こだわり、要望をしっかり聞くヒアリングの工夫、使用素材の品質など、ウリにできることをアピールしていけば、他社と差がつくホームページを育てていくことができます。

「この業者さん良さそうだな」
そう感じてもらえるホームページにして、集客につなげていきましょう!


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする