アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

AI検索が日本で開始。中小企業に影響は?Google検索エンジン「AIによる概要(AI Overviews)」を解説

AI検索が日本で開始。中小企業に影響は?Google検索エンジン「AIによる概要(AI Overviews)」を解説

いよいよ、日本でAI検索が始まります。
「AIによる概要」 (AI Overviews) とは、Google検索でAIがテキストを生成して回答してくれる新しい機能です。

以前はSGEと呼ばれていましたが、「 AI による概要」 (AI Overviews) と名称が変わりました。
SEO業界では「SEO終焉」などかなり騒然となったAI検索。
集客に影響が出るなど、さまざまな憶測が飛び交っています。
参考:遂に日本上陸!生成AI技術 SGE(Search Generative Experience)の対策はできていますか?

これから検索はどうなっていくのでしょうか?
中小企業にも影響はあるの?
影響があるなら、一体何をすればいいの?

今後どうなるのか、これから私たちがしていくべきことはどのようなことかについて現時点の最新の解説をしていきます。

中小企業の専門家がウェブ利益アップをお手伝い

 

1.「AIによる概要」 (AI Overviews) とは

これまでは、検索結果に並んだウェブページを「見に行く」行動が必要でしたが、その場でAIが答えてくれるイメージです。

特定のクエリ(検索ワード)に対して生成した回答を提供してくれます。

Google検索でAIによる概要が検索に対して回答している画面のサンプル

現時点では、すべてのクエリ(検索ワード)でAIが回答を作るわけではありません。
今までのようにウェブページの一覧が表示されるクエリ(検索ワード)もたくさんあります。

私は試験段階のSGE時代から使い続けていますが、「AIによる概要」 の回答には高い満足感を感じています。

まず、さらっとでも知りたいことをすぐに知ることができる快適さがあります。
もう少し詳しく知りたい時には、リンクを押してソース元のページを読みに行けば良いのです。

情報収集がこれまで以上に便利に効率的になるのが「AIによる概要」 ではないでしょうか。

「AIによる概要」は、まだ始まったばかりで、これからの変更は日常茶飯事となりそうです。
振り回され過ぎることなく、適度に新情報を仕入れながら情報をアップデートしていく姿勢がお勧めです。

個人的には、「AIによる概要」などAI検索の登場で新たな環境が始まることにワクワクしています。

参考:AI による概要 : ウェブにつながる新しい方法

 

2.SEOはなくなるのか?

「ホームページへのアクセスがなくなる」
「SEOが終わる」

SEOがなくなる、とはどういうことかというと、調べものが検索画面で完結するため、アクセスが大幅に減ってしまうという予測からの危機感です。

たしかに、AIが生成した回答で満足すれば検索行動は終わります。
ウェブページに行く必要はなくなるでしょう。

 

2-1.ゼロクリックサーチの拡大

ゼロクリックサーチは、これまでも危機感とともに話題になってきました。

ゼロクリックサーチとは、検索エンジンで検索結果ページに表示されたコンテンツをクリックせずに離脱する現象です。
「強調スニペット」「関連する質問」などです。

レシピ、YouTube動画、Googleマップ、商品が検索に合わせて表示されるのも見慣れた光景です。

このようにGoogleは、検索結果だけで解決するようにさまざまな情報の見せ方をしてきました。

いわゆる「テンブルーリンク」と呼ばれる10個のリンクが並ぶだけのシンプルな検索画面は、実は遠い過去のものです。

 

2-2.SEOの在り方が変わりつつある

「AIによる概要」のようなAI検索によって、検索エンジンの利用方法が大きく変わると予想されています。
従来のキーワードベースの対策でアクセスを見込んでいると、集客が困難になる可能性はあります。

私の考えは、SEOがなくなるというよりも、SEOの在り方が変わりつつあるというものです。
SEOは、ユーザーに高品質なコンテンツを提供するために最適化をすることです。

そのように考えると、情報の提供方法が変わっていく状況にあわせてSEOのやり方も変えていくのは当然といえるかもしれません。

そもそも、検索だけを注視している状況では既にウェブ集客は難しい状況です。
検索以外にもさまざまな情報の収集方法がある今、ユーザー行動も多様化しています。

 

3.「AIによる概要」による中小企業への影響は?

「AIによる概要」のようなAI検索によって、中小企業への影響はどのようになるのでしょうか?

AI検索の出現は、中小企業にとっては新たなチャンスかもしれません。

SEO記事と呼ばれるようなコンテンツで集客をしている場合は、アクセスが減る可能性はあります。

しかし、オリジナリティある情報はこれから一層求められる傾向にありますから、独自性の高い情報を発信することでアクセスを十分見込めます。

 

4.今後中小企業はどんなことをすればいいのか?

企業にとって、この変化は挑戦であると同時にチャンスでもあります。
ユーザー(顧客)に向き合って情報を発信することに全力を注ぐ機会だと思うからです。

「●●とは」といった調べものについてはAI検索で十分になるかもしれません。

そこから一歩踏み込んで、独自の情報や知見、経験について発信しているコンテンツは今後も求められるはずです。
AIが作り出すことができない情報だからです。

また、現時点では、「AIによる概要」からのアクセスや「AIによる概要」での表示を計測することはできません。
(いずれできるようになるかもしれません)

分析についても新たな方法が出てくる可能性があります。

 

4-1.指名検索で表示されるようにしよう

指名検索とは、社名、店舗名、ブランド名、商品名、サービス名など、明確に調べたい名前で検索することです。

今後も根強く残っていくであろう検索行動のひとつは指名検索です。
なぜなら、クチコミやSNSで知った情報発信で気になった時、人は指名検索の行動に移ります。

より詳しいことを知りたくなり、公式ホームページを探すのです。

指名検索で、自社ホームページが表示されるように取り組みましょう。

 

4-2.公式ホームページを充実させよう

指名検索でアクセスしたホームページがしっかりしていると、人はその企業に対して好イメージを持ちます。

このようなユーザーは、ホームページの情報に期待を高く持っています。
ですから、ホームページは情報の量と質が大切なのです。

公式ホームページでイメージを落としてしまうと、申込や問い合わせにつながりません。
公式ホームページは充実させましょう。

古すぎるデザインも印象悪化の原因となります。
流行のデザインにする必要はありませんが、管理体制に疑問を持たれるほど古いホームページでは良くありません。
鮮度を保ちましょう。

 

5.まとめ

「AIによる概要」の登場は、検索行動とSEOの在り方を大きく変えつつあります。
とはいえ、私たちができることが大きく変わるわけではないようです。

「顧客に向き合い、充実した情報を載せたホームページを運営する」
「SNSやブログ、YouTubeなどで情報発信をする」

これらに真摯に取り組んでいくことが大切です。
オンラインでのパフォーマンスがどこまで伸ばせるかによって、長期的な利益に影響する時代。
大手だけではなく、中小企業であってもウェブでの情報発信は重要度を増しています。

中小企業の多くは、ホームページもコンテンツ発信も専任の担当者がいるわけではありません。
通常業務と並行して取り組む人がほとんどです。

忙しくて手が回らない時には、外部の人の手を借りるのもアリです。
継続がとても大事ですので、取り組み方はぜひ工夫したいですね。


          この記事を書いた人        
横山ゆみこ
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ニュースレターを購読してみる
横山ゆみこのXはこちら
noteはこちら
SNSでフォローする