アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

ホームページのタイトルの付け方-人と検索エンジンどちらにも最適化する基本

ホームページのタイトルの付け方

ページタイトルは、ページの内容を表す重要な部分です。
検索結果に表示されることから、検索順位にも影響があります。

とはいえ
「ネットがよくわからないからどうつければいいのか……」
「制作会社に提案されたけれど、タイトルの良し悪しがわからない」

と悩むこともありますよね。

今回は、適切なホームページのタイトルの付け方をご紹介します。

 

タイトルはホームページの内容を示す重要度の高い情報

ウェブページのタイトルは、「このページは〇〇について書いています」と名乗る場所です。

タイトルはHTMLのタイトルタグ内に設定されます。
タイトルにある情報を検索エンジンが読み取り、キーワードに応じた結果表示にも使う重要な情報です。

もちろんユーザーである人間も、さまざまな場所でホームページのタイトルを目にします。

  • 検索結果の一覧
  • ブラウザタブやブックマーク

 

人は、ページを訪問するかどうかタイトルを見て決める

検索結果にずらりと並ぶ結果一覧。

ここに表示されるのはタイトルの言葉であることがほとんどです。
(Googleの検索結果では、Googleが変更していることもあります)

普段検索をするときのことを思い浮かべてみましょう。
一覧の中から、良さそうだと思ったページをクリックしているのではないでしょうか?

「ピンときた」ページをクリックしているということですね。
ユーザーは、パッと見て「知りたいことが載っていそうだな」とイメージ出来たページを瞬時に判断しています。

つまりページタイトルは「ピンとくる」タイトルにしなければなりません。

 

検索エンジンに最適化する

タイトルはページの内容を正確に表すようにしましょう。
検索エンジンが読み取ってくれます。

検索エンジンは、キーワードに合致する内容が入っているページを正しく検索結果に表示するよう、常に最適化を行っています。

 

「検索エンジン」と「人」どちらにもわかりやすいタイトルにしよう

目指すべきは「検索エンジン」「人(ユーザー)」どちらにもわかりやすく、正確なタイトルです。
キーワードを含めることはもちろん重要です。

  • 重要なキーワードは冒頭に持ってくる
  • ブランド名(企業名)を含める
  • 業種や商品・サービス名を含める
  • 地域名を含める
  • ユニークな言葉を入れる
  • 各ページの内容を入れる

 

重要なキーワードは冒頭に持ってくる

大事なことは冒頭に配置しましょう。
人は、文の最初に注目する癖があるからです。

「パッと見て」のパッとの部分は最初の数文字で決まることが多いため、書き出しは非常に重要な場所です。

 

業種や商品・サービス名を含める

業種や商品・サービス名はページの内容と強く関連があるキーワードです。

例えば「チャコウェブ」とタイトルにあるだけでは、どのようなページなのか読み取れませんよね。

そこで「ホームページ制作会社」とサービスの情報をタイトルに含めることが重要となります。

 

ブランド名(企業名)を含める

社名や商品名、ブランド名を含めましょう。
「指名検索」のためにも重要だからです。

同じ社名が全国各地にあるような場合は、地域名やサービスをキーワードに含めて差別化します。

お役立ち資料 ホームページ作成からマーケティングのことまでよく分かる
Image of sample work
予算に限りがある個人事業主や中小企業のみなさまでも、集客力アップを狙えるコンテンツマーケティングとは?

 

地域名を含める

地域に密着した事業の場合は、必ず地名を入れたほうが良いでしょう。
検索エンジンも人も、あなたの事業所がどこにあるのかはページから読み取るしかありません。

ですから、正確な情報がわかるように地名を表記することで、需要のあるキーワードや地域で結果に出るようになるのです。

 

ユニークな言葉を入れる

商品やサービスの特徴を言葉で表現します。

「天然素材を使った」など差別化できる言葉も重要です。
できるだけ最初に配置しましょう。

 

各ページの内容を入れる

「よくあるご質問」「事業案内」など、ページの内容を示す言葉も入れましょう。
タイトルは、ページの情報を示すからです。

制作中にチェックする際、適切なタイトルになっているかどうかは各ページで確認します。

 

タイトルを付ける時にやってはいけないこと

 

キーワードの詰め込み過ぎ

検索結果の上位表示を狙う作戦のつもりで、キーワードを過度に詰め込むのは避けましょう。
検索エンジンによってスパムと認識されることがあり、かえって順位を落としてしまう可能性が高まります。

 

長すぎるタイトル

あまりに長いタイトルは避けましょう。日本語ですと32文字くらいまでが適切とされています。
長過ぎても結果には表示されず切り捨てられます。

 

ページの内容と合っていない

タイトルで示している言葉と、実際の内容が違うと離脱を招きます。
検索エンジンも正しく読み取ることができないため、狙ったキーワードで結果に表示してくれません。

 

全ページ同じタイトル

すべてのページで同じタイトルをつけてしまうと、検索エンジンは区別できず正しく認識できません。
紛らわしくて人にも不親切です。
重複タイトルは避け、どのページもユニークであるようにしましょう。

 

まとめ

ページを表すタイトルは、ポイントがわかれば適切に付けることができます。
会社案内が目的のコーポレートサイトは、基本に則ったタイトルの付け方を守りましょう。

ホームページを公開してからしばらく経っても検索結果に出てこない、もしくは思うような順位にならない場合は、タイトルも含めて見直してみることをお勧めします。

今回の情報がホームページ活躍のお役に立てば幸いです。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする