
詳しいプロフィールはこちらから
滋賀県栗東市にありますオーダーメイド家具製造の株式会社タカギ様ホームページ制作事例をご紹介します。
・テンプレート(ひな型)デザイン制作
・スマートフォン / タブレット対応レスポンシブデザイン
・常時SSL対応
・WordPress導入
・オウンドメディア搭載
・Instagram連動
もくじ
今回、株式会社タカギ様が新規ホームページ制作に取り組んだ大きな理由は2点です。
1)新商品導入による新規顧客獲得のため
2)SNS発信やショップサイトの利用を考えているが、ベース(基盤)となるホームページがまだないため
これまでSNSを使った情報発信をされていた株式会社タカギ様。
新規顧客獲得のための手段として新たにホームページでの発信にも目を向けました。
SNSだけではなく、ホームページが基盤にあることで信頼性がアップします。
また、株式会社タカギ様は、令和2年度のものづくり補助金をご利用されました。
次の項目で解説しますが、補助金を活用してのホームページ制作の場合「長期目線での費用計算」がとても重要です。
「いくつかの会社から見積もりをとっているが、維持費用が年間20万円程かかってしまう….」
「補助金を使いたいけど、維持費用が高くて決断できない」
CHACO-WEBにお問い合わせいただいた際に、そう悩んでおられました。
せっかく補助金でホームページを制作しても、その後の維持費用にお金がかかってしまうのですから悩みますよね。
CHACO-WEBでは、ホームページ完成後の維持費用は「ずーっと無料」のスタイルです。
完成後の維持費用がゼロであるスタイルにご納得いただき、CHACO-WEBでのホームページ制作をご決断されました。
今回制作しましたホームページでは
・Instagram
・BASE(ショップECサイト)
・Twitter
の3つの外部システムと連動をしました。
InstagramとTwitterは一度連動してしまえばホームページを触ることなく自動で連動されます。
しかし、新規商品の追加(BASEとリンク)の場合は、どうしてもホームページを編集しなければなりません。
お客様でも簡単に商品追加ができるよう管理画面をシンプルに、操作する場所は2つだけ!にしました。
ぜひ商品をどんどんと追加していただきたいです。
ホームページは作って置いておくだけの「置き物」ではなく、お客様を楽しませる・満足させるような「育てるもの」へと変化してきています。
ブログなどのお知らせ機能はもちろんのこと、ここ最近ではホームページに連動ができるSNSや外部サービスがとても増えてきております。
SNS含め、頻繁に更新をし、ホームページがどんどんと育っていくことを願っております。
オーダーメイド家具製造の株式会社タカギ様ホームページ制作事例をご紹介しました。
予算を抑えて最大限のパフォーマンスを!
補助金制度を上手に活用し、その後の維持費用も低価格に抑えることで、チャレンジする敷居を低くできます。
また、維持費用などのコストを抑えても、管理画面含めた編集機能にはしっかり着眼する必要がありますね。
以前の記事でも詳しくご紹介しておりますので、そちらも是非ご覧ください。