ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
個人でも法人でも、事業をするなら必要になるのが「ホームページの制作」。
ただ、作ることは決めたけれど、
「どういった内容のホームページを作ればいいのかわからない」
「突然ホームページ担当者に指名されて焦っている…」
「ホームページに載せる内容は、どう考えればいいの?」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
せっかくホームページを見に行ったのに、欲しい情報が載っておらず、がっかりしたことはありませんか?
作る時には、必要な情報を適切に載せてあるホームページにしなければなりません。
初めてホームページを作る方でも、考え方がわかればきちんとお客様が満足する内容のホームページを作れるようになります。
そこで、「ホームページに載せる内容の決め方」について紹介していきます。
第1回目は「構成を決めるコツ」です。
もくじ
いきなり構成を考えこむ前に、「問いかけ」をしてみるとスムーズに構成を考えられるようになります。
そもそも、何のためにホームページを作るのか?
「ビジネスするならホームページがあって当然」と考えを止めてしまわず、ちょっと掘り下げてみましょう。
このように、ホームページで「こうしたい」など実現したい目的が見えてきます。
一方、お客様(ユーザー)は、あなたのホームページに何を求めてアクセスしてくるでしょうか?
状況はさまざまですが、依頼先や申し込み先を探している人が多いと考えられます。
現在は、商談前から発注先を決めるまでにホームページを見て決定する流れがあります。
ホームページから、「共感できる」「きちんと仕事をしている」「商品・サービスが自分に向いている」など、条件に合致するかどうかを見極めようとしているのですね。
つまり、お客様の心理状況の中に「失敗したくない」という思いがあります。
後悔したくないから、ホームページに載っている情報をしっかり見るのが今のお客様です。
こうして分解して考えてみると、ホームページ構成を決める方針は
「自社の魅力が伝わる情報と、お客様が安心する情報を載せる」となります。
満足度の高いお客様は、問い合わせや資料請求など、あなたが取ってほしい行動をしてくれるようになります。
ホームページの満足度の高い状態を目指しましょう。
大まかに例を挙げながら解説していきます。
「自社の強みを見える化する」ためのコンテンツを構成に入れることがポイントです。
例えば、自社の強み・理念を載せることで、お客様は「このような姿勢で事業に取り組む会社なのだな」と共感するかもしれません。
実際に経営者が発注を検討する際、ホームページのビジョン・ミッションを見て判断する事はよくあります。
サービス提供や商品についての方針を明確にします。
高級感を打ち出し、徹底したサービス方針のサービスもあれば、格安とすることで無駄なサービスを除外しコストパフォーマンスの良さを提供する方針のサービスもあるでしょう。
幼稚園を例にすると、「自然体験を重視しています」「モンテッソーリ教育を取り入れています」など、教育方針を打ち出すことで、保護者にはわかりやすく伝わります。
どういう使い方ができるのか、どのような人に向いているのかなど、特徴を紹介しましょう。
ターゲットとなるお客様が「この商品・サービスは自分向けだ」と自分ごととして受け止められるように特徴を紹介することで、購入や申し込みにつながります。
例えばスポーツジムでも特徴があります。
特徴をしっかり伝えましょう。
「短期間で体型を自分の理想に変えるトータルサポート」
「ストレスが多い方向けのリフレッシュとリラックスができるプログラム」
「高齢でも健康的で自立した暮らしができる運動サポート」
できるだけ「わからないこと」を減らすのが安心を招くポイントです。
実績を見て判断するお客様は多いものです。
工事会社なら施工事例を紹介していきましょう。
ホームページ立ち上げ時には実績がなくても、構成から外してはいけません。
ここからコツコツ積み上げていけば良いのです。
数は少なくても、丁寧な仕事ぶりが見えればお客様は安心してくれます。
申し込みをしたら、どのように進むのかお客様が予測できるコンテンツです。
無意識であっても依頼前には不安を感じているかもしれません。
手順ごとに解説もつけるとより安心できます。
基本情報も大切な安心材料です。
通いやすさ、予算が合うかなどは基本情報を見て判断します。お客様にとって欲しい情報なのです。
ホームページに動きがあるかどうかを判断材料にしている人は意外と多いものです。
講演会のお知らせ、メディア掲載情報、地域貢献の取り組みについての報告、新サービスのお知らせなどなど。
お知らせのコンテンツを用意したら、こまめに更新することが大切です。
ブログと連携しておくなど工夫すれば手間が省けます。
会社の公式ホームページは、「会社の顔」。とても重要な役割を担っています。
今の時代は、不透明な部分が多いと不信感を抱かせてしまいかねません。
ホームページに載せる内容は「お客様が満足する情報がきちんと入っているかな?」と、お客様の視点に立って検討していきましょう。
このように考えていけば、魅力的なホームページ構成を作ることができます。