いつもCHACO-WEBをご利用いただきまして、ありがとうございます。
来週月曜11日の祝日は通常通り営業いたします。
1月11日(月)通常営業
お電話受付:03-6808-1575 月~金(9:00-17:00)
混雑により電話が繋がりにくい場合はフォームよりご連絡くださいませ。
問い合わせフォームから連絡する
担当者より順次ご連絡させていただきます。
※お取引き中のお客様へ
担当者スケジュールの都合により、お休みをいただくことがございます。
詳細なスケジュールにつきましては担当までお問合せくださいませ。
色が与える印象をよく理解するとベストなテーマカラーを見つけられる
私たちは毎日「色」に接しています。
何気なく見ている色ですが、思っている以上に心理に作用するのです。
色が顧客に与える印象は大きいので、ホームページのテーマカラーに悩むお客さまがいるのもごもっともです。
今回は、配色の決定に役立てられるように、事例と共にテーマカラーを決める参考になる記事をいくつかご紹介していきます。
実例と共に見ていくと、配色によって顧客に与える印象がガラリと変わるのを実感していただけると思います。
穏やかな印象にしたいなら、暖色系が良いでしょう。
この記事ではホームページに使われている色の解析ツールも紹介しています。
気になるページの参考に使ってみてはいかがでしょうか。
こちらはやさしい雰囲気を出すだめの工夫について、更に一歩踏み込んだ解説をしています。
イメージに合致したデザインをすることで、顧客の不安を取り除き、信頼を得ることにつなげられます。
かっちりとした印象付けが求められるホームページにも色が活躍します。
こちらは「プラチナのような雰囲気」というご希望がありました。演出が難しいテーマカラーをどのように工夫するかを紹介しています。
黒がベースのデザインは、高級感やクリエイティブなイメージを演出するのに効果的です。
黒という強い色を扱う場合にはどのようなデザインの配慮が必要か、具体的に解説しています。
CHACO-WEBのホームページは、お客様が元気で明るい気分になるよう、オレンジを基調としています。
ホームページ制作会社のデジタルなイメージから離れ、お客様のビジネスを明るく応援することがテーマです。
意外と重要な役割を持つ「色」。
リニューアルを機にイメージを一新したい時にも、テーマカラーの変更は役に立ちます。
自社のイメージづくりの一環として前向きに選んでみましょう。