詳しいプロフィールはこちらから
WordPressに画像をアップロードしたいけど、エラーになってしまう……
ブログ記事などをWordPress管理画面で書いていて、このような事態に困ったことはありませんか?
WordPressはアップロードできる画像ファイルの上限が予め定められています。その上限を超える大きさの画像をアップロードすると、このような画面になり画像のアップロードが出来なくなります。
そういった場合は、画像サイズを小さくして再アップをしてみましょう。
今回の記事でご紹介する無料サービスはこちらです。
画像ファイルには主に3つの形式があります。
・JPG
・PNG
・GIF
画像の名前を見てみましょう。
.(ドット)の前が画像ファイル名ですが、後ろ部分は画像ファイル形式を表示させています。
軽量化する画像がどの形式なのか確認しておきます。
先ほどの無料サービスサイトへアクセスします。
Aの場所で軽量化するファイル形式を選択します。
BもしくはCの場所から画像をアップロードします。
軽量化が完了するとこのような画面になります。
「-23%」のように実際にどのくらい軽くなったか表示されるので目視で軽くなったことがわかりますね!
「ダウンロード」ボタンを押して軽くなった画像を保存します。
以上で画像の軽量化が完了しました。
WordPress管理画面に戻り、画像が問題なくアップロードできるか確認してみましょう。
「このサイトのアップロード上限サイズを超えています」
WordPressの画像アップロードでそのようなエラーになった場合の対処方法をお伝えしました。
スマホやデジカメで撮影した画像をWordPressにアップロードする方も多いことでしょう。スマホやデジカメで撮影した画像はどうしても大きなサイズで保存されてしまいます。
必要のない大きさで多くの画像を使ってしまうと、ページの表示スピードが遅くなり、閲覧しているお客様へストレスを与えてしまう可能性もあります。
上限サイズを超えていない場合も、できるだけ画像を軽量化して使うことをオススメします。