アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

モバイルファーストインデックスがスタートします

MFI開始で検索順位はどうなるのか

いつ始まるのか不安と期待が高まっていたモバイルファーストインデックスがついに開始されます。
2018年3月27日に、日本版Googleウェブマスター向け公式ブログで発表されました。
モバイル ファースト インデックスを開始します

モバイルストインデックスに切り替わることを公式で発表されたのが2016年11月5日でした。

  • モバイルファーストインデックスって何?
  • 検索順位が変わってしまう?
  • 自分のホームページにどんな影響があるの?

などの疑問について解説していきます。

 

モバイルファーストインデックス(MFI)とは?

モバイルファーストインデックス(以降MFIと表記します)とは、検索エンジンロボットの情報収集の対象が、パソコン向けページからスマホ向けページになることを言います。

出かけているときにスマホで検索することはよくあることです。
このような時代の変化に対応して、Googleは情報収集の対象を変えることにしました。
ネット検索の主流がパソコンからスマホに切り替わったことに合わせた変更です。

 

MFIは検索順位に影響しない

MFIは情報収集の方法が変わるという仕様変更ですから、MFIに移行することによって検索順位が変わることはありません
つまり、検索順位の評価方法は変わらないということです。

もし検索順位に影響があったと感じる場合には、アルゴリズムの更新によって影響が出たと捉えるべきです。

 

MFIに関するQ&A

MFIによる影響と判断方法をご紹介していきます。

 

いつ自分のサイトがMFIに移行するか事前にわかる?

事前にはわかりません。

 

自分のサイトがMFIに移行したかはどうやって判断する?

1.Googleサーチコンソールで通知が届きます。
2.上級者向けの確認方法になってしまいますが、ログファイルを見ると、Googlebotのスマートフォン版が大量にクロールしているときにはMFIに移行していると判断できます。
3.Googleの検索結果にある「キャッシュ」を見てみると、MFIに移行しているホームページはキャッシュがスマートフォン版が表示されるようになります。

 

MFIはページごとで移行する?それともサイトごと?

サイト単位で移行します。
AのページはMFIだけどBのページはまだ、ということはありません。

 

パソコン向けだけのホームページはどうなるの?

MFIに移行することについては影響はありません。
今のホームページ現状のまま検索結果に表示されることになります。

ただし注意が必要なことは、検索順位はさまざまな要因を見て判断されるという点です。
ユーザーにとって使い勝手が良くないと評価されてしまう可能性があります。

 

レスポンシブwebデザインで作っているけど影響ある?

影響ありません。

 

スマホ向けサイトをパソコン向けと別々に作っている場合の影響は?

影響があります。
Googleに、パソコン向けのページとスマホ向けのページを用意しているホームページだと正しく認識してもらえれば問題ありません。

条件としては

  • パソコン向け、スマホ向けページで同じコンテンツを提供していること。
  • メタデータがパソコン向け、スマホ向けページ両方にあること。
  • スマホでアクセスしたときにスマホ向けのページに正しく振り分けができること。

をチェックしてみましょう。

 

スマホ向けサイトは、パソコン向けの簡略版にしているけど影響は?

影響があります。
Googleに、パソコン向けのページとスマホ向けのページを用意しているホームページだと正しく認識してもらえない可能性があります。
また、Googleはパソコンユーザー、モバイルユーザーどちらにも同じコンテンツを提供することを推奨しています。

アクセスが多いのはスマートフォンユーザーなのに、スマホ向けページのほうが簡略版なのは不自然ですから、スマホ向けページを充実させたほうが効果があるはずです。

 

モバイルフレンドリーなホームページ作りをしよう

モバイルフレンドリーにすることは、SEOだけではなくユーザーに良い体験を提供する意味でも重要です。
私たちが取り組むべきなのは、ユーザーが見やすくて使いやすホームページ作りです。

MFIは検索順位を決めるアルゴリズムの変更ではありません。
だからといってスマホユーザーに良い体験を提供しなくていい、とはならないのです。

例えば、表示にかかるスピードを上げると、ストレスなくページにアクセスできるという良いユーザー体験を提供できます。
関連記事:すべてのホームページがモバイルファーストにするべき理由

 

まとめ:検索エンジンではなく人を見よう

Googleは、「検索エンジンではなく人を見よう」と訴えています。
検索エンジンのアルゴリズム変更ばかり気にしてホームページを改良するより、ユーザー体験を向上したほうが良いホームページになる。
その結果として検索順位に良い影響が出る、ということです。

ホームページの本来の目的は、売り上げにつなげることです。
SEOで検索順位を上げることは目的の通過点に過ぎません。

本来の目的を念頭にホームページを作っていくことが大切です。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする