アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

敬老の日、秋分の日通常営業のお知らせ、適切なキーワードを選ぶ方法について

CHACO-WRBからのお知らせ

こんにちは。
いつもCHACO-WEBをご利用いただき誠にありがとうございます。
シルバーウィークにあたる9月21日、22日の祝日は通常通り営業をいたします。

9月20日(休業
9月21日()通常営業
9月22日()通常営業
9月23日(水)通常営業

お電話受付:03-6808-1575 月~金(9:00-17:00)

混雑により電話が繋がらない場合がございます。その際はフォームよりご連絡くださいませ。
問い合わせフォームから連絡する
担当者より順次連絡させていただきます。

※お取引き中のお客様へ

担当者のスケジュールの都合により、お休みをいただくことがございます。
詳細なスケジュールにつきましては担当までお問合せくださいませ。

できていますか?お客様に届くキーワードの選定

お客様が検索エンジンからあなたのホームページに到達するには、「適切なキーワード」をホームページに入れておくのが重要なことの一つです。

「キーワード」は入れているけれど、アクセスが増えない場合や、検索結果に表示されていないことはありませんか?
そのような場合は「≪適切な≫キーワード」になっていないことが原因かもしれません。お客様が検索しない単語をキーワードとして選定していたり、地域名が無いため地元で検索結果に表示されていなかったりするためです。

 

「うちはラーメン屋だから、キーワードは『ラーメン』にしよう!」

これで問題ないと思った方は要注意です。ラーメンというキーワードだけでは適切ではありません。
近所の美味しいラーメン屋を探しているのか、ラーメンのレシピを探しているのか、どちらに向けて表示するべきか定まらないからです。

ラーメン屋として来客を増やしたいならば以下のようなものをキーワードに追加しましょう。

– 地域名(「浜松市 駅前」など具体的に書く)
– 店の特徴(「辛味噌ラーメン」「完全禁煙」など)
– 店の名前

「キーワード」というとテクニカルなイメージがつきまとってしまうかもしれません。キーワードは、案内板に近い存在です。

良かれと思って自分本位でキーワードを設定してしまうと、実際にお客様がどのようなキーワードで検索するのか見えてきません。
検索するのはお客様です。お客様の立場に立ってキーワードを選びましょう。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。2007年よりWebサイト制作業界に入り、制作から広告、オウンドメディアを通じたマーケティングを手掛けてきました。 ブログの可能性に目覚め、「いかにわかりやすく伝えるか」切磋琢磨する日々です。観葉植物とファンタジー小説好き。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のツイッターはこちら
SNSでフォローする