ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
もうすぐInternet Explorer、通称「IE」が終了します。
来年2022年6月15日でサポートの終了を公表しています。
Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了
現在、IEでCHACO-WEBをご覧いただいている方もいらっしゃるため、早めに他ブラウザへの切り替えをおすすめしたいと思い、記事を書いております。
IEのサポート終了とはどういうこと?
サポート終了するとどのような影響があるの?
を説明して参ります。
もくじ
2022年6月15日以降は、IEを起動できなくなります。
これまでのように、サポートは終了するけれど使える状態ではなく、IEは「使えない」点にご注意ください。
代替手段としては、Microsoftが提供するブラウザ「Edge」を通してIEモードを呼び出す方法があります。
しかし、サポート終了となるため、脆弱性への対応修正がされるわけではありません。
サポート終了から時間が経てば経つほど、安全ではなくなります。
社内のシステムなどウェブアプリで「IEのみで動作する」ものを利用している場合は、早急に対応をおすすめします。
普段のインターネット閲覧や利用なら、どのブラウザでも問題ありません。
Chrome、Edge、FireFoxなどが日本での主要ブラウザとして挙げられます。
現在、最もシェア(使われている)ブラウザはGoogleが提供するChromeブラウザです。
IEの状態を維持したければEdgeの「IEモード」利用となりますが、何年も使い続けるのは安全面からおすすめしません。
2021年12月時点で、アプリやホームページでIEのサポートは終了しつつあります。
セキュリティ面で考えると、IEを利用するのは既に安全とはいえません。
IEの仕組み自体が、今の最新技術に追いつけていないためです。
安全なネット利用環境を確保するためにも、早めにブラウザの切り替えをしましょう。
1995年から始まったIEは、インターネットの歴史を支えてきた存在です。
「ネットを見る=IEを使う」が普通な感覚もありました。
IEならではの不具合なども含めて、Web関係者にとっても付き合いの長い存在といえますよね。
「お疲れ様でした」とIEには感謝をしつつ、新技術に対応するブラウザへ移行していきましょう。
2022年の新年を機に、新しい気分で使うブラウザを変えるのも良いかもしれません。
「ネット関連」「パソコン関連」「ホームページ関連」にも休む前の準備をしましょう。
年末のお休みに入る前のひと手間で安心レベルが違いますよ。