アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

ホームページ制作の相見積もり候補の会社を選ぶ時の3つのポイント

ウェブ制作会社の見積もり

自社のホームページを作ろうとすると、ホームページ制作会社に見積もりを依頼する必要があります。

しかし、見積もりを依頼するときには、

  • ホームページ制作会社にだまされていない?
  • 適正な料金でホームページを作ってもらえるの?
  • イメージした様なホームページを作ってもらえる?

といった考えが出てきます。

ホームページなどWEB関係のことはまだ一般的ではないので、多くの人が見積もりを依頼をする時に不安な気持ちになるのは当然ですよね。

そこで、今回はWEB制作をする立場から、見積もりを依頼をする会社を選ぶ時の3つのポイントについてご紹介します。

今回紹介する見積もり依頼のポイントを押さえておけば、ホームページ制作のことを詳しく知らなくても信頼のおけるホームページ制作会社を選べるようになったり、高い金額での見積もりを提出されたりしなくなると思います。

では、ホームページ制作の見積もりを依頼する会社を選ぶ時の3つのポイントを紹介していきます。

 

目次

 

ホームページ見積もり依頼のポイント1 レスポンスが早いか

ホームページ制作の見積もりを依頼する会社は、レスポンスが早いところに頼むようにしましょう。

レスポンスの早さとは、電話・メールへの返信だったり見積もり作成にかかる時間のことです。

レスポンスが早い制作会社ほど信頼できる場合が多いです。

ホームページ制作会社ですから、あなた以外のクライアントも多数抱えているはずです。

そんな中一人ひとりにレスポンス早く対応できる会社には好感が持てるものです。

また、レスポンスが遅いと単純にホームページができるまでに時間がかかってしまいます。

時間がかかれば獲得できていたお客さんを取り逃がす機会損失が起こります。

余計な損失を少なくする上でも重要ですし、トラブルがあったときのことを考えてもレスポンスの早い会社を選ぶようにしましょう。

 

ホームページ制作見積もり依頼のポイント2 素人でも分かるように料金の説明をしているか

見積もりの内訳が、素人でも分かるように説明してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。

ホームページ制作は、まだまだ業種として新しいため専門用語がわかりにくく、ある程度知識がないとまったく意味が分かりません。

中にはお客さんに知識がないのをいいことに不必要な料金を見積もりに入れてくる制作会社もあります。

また、質問しても納得いく説明をしてくれなかったり、「これぐらいが一般的なお値段なんですよ。」といってはぐらかしたりする制作会社もいます。

そのような制作会社は選んではいけません。
とはいえ、一からホームページの専門的なことを勉強するのは大変です。

以下にホームページ制作における主な見積もりの項目を紹介しておきます。

 

ホームページ見積もりの主な3項目

見積書の各項目は大きく分けて3つあります。

1.企画構成料・・・ホームページの内容やデザインなどの方向性を企画するためにかかる費用。打ち合わせ費用などが入る。

2.デザイン料・・・ホームページのTOPページや他のページのデザインにかかる費用。

3.コーディング料・・・デザインで決めたイメージをインターネット上に表示させるための費用。

おおまかにホームページ制作にかかる項目を知っておくだけで余計な費用を取られる確率は少なくなります。

信頼のおける制作会社は、デザインやコーディングといった専門的なこともきちんと説明してくれます。

 

制作後にかかる毎月の料金からトータル費用を計算する

トータル費用で考えることは大切です。
なぜなら、ホームページは作っておしまいではなく、長く運営していくものだからです。

上記3つの他に、制作後にかかる維持費用についても説明を求めましょう。
維持にかかる費用についてはこちらの記事で詳しく書いていますが、ホームページを作るとなったら、毎月かかる費用と契約期間は依頼する前にしっかり計算しておくことが大切です。

料金についてはトータル費用まできちんと説明をしてくれる制作会社を選びましょう。

 

ホームページ制作見積もり依頼のポイント3 ホームページ完成後の運営やフォローについて説明があるか

ホームページ完成後の運営やフォローについて説明がある制作会社を選びましょう。

自社のホームページが完成しても、それだけで終わりではありません。
日々の情報の更新や予約の確認作業などホームページ完成後に行う事はたくさんあります

そのため、自社で行うのか制作会社が対応するのか確認しておく必要があります。

見積もりの段階でホームページ完成後の対応について確認しておきましょう。

具体的には、

  • 管理費用があるのかないのか
  • 毎月支払う管理費用の範囲内でできることはどこまでか
  • 自分で更新ができるのか
  • 更新を依頼する最低料金はいくらからなのか

いらないトラブルを避けるためにも、ホームページ完成後の運営やフォローについて説明がある制作会社を選ぶようにしましょう。

 

まとめ

最後に再度まとめます。

ホームページ制作の見積もりを依頼する会社を選ぶ時の3つのポイントについて以下の通り、お話しいたしました。

  • 見積もり依頼のポイント1 レスポンスが早いか
  • 見積もり依頼のポイント2 素人でも分かるように料金の説明をしているか
  • 見積もり依頼のポイント3 ホームページ納品後の運営やフォローがしっかりしているか

上記のポイントを押さえていれば、信頼の置けるホームページ制作会社かどうかが見極められるはずです。

今回ご紹介した「ホームページ制作の見積もりを依頼する会社を選ぶ時の3つのポイント」を参考に、ホームページの見積り依頼や制作にお役立て下さい!


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする