アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

ビジネスブログのネタ切れに困らない方法とは

ブログネタ切れに困らない方法とは

ホームページのスタッフブログの更新をしているうちに、ブログのネタに困ってしまった!ということはありませんか?
ネタ切れを起こしたせいで書くことがなくなり、ブログの更新が途絶えてしまう事もあるでしょう。

そこで、スタッフブログのネタに困らない方法について紹介していきます。
スタッフブログは「インプット」「業務をコンテンツ化」がポイントです。
今回ご紹介する方法でブログ記事のコンテンツを作成していると、慣れれば慣れるほどネタに困らなくなります。

 

ネタ切れになってしまう原因を見つけて解消しよう

「うわぁ…もうブログに何かいていいのかわからない」
自社ブログでネタ切れを起こしてしまうのには、必ず原因があります。

ネタ切れの多くは「普段の業務をコンテンツ化(記事にする)に慣れていない」ことが原因です。
つまり、ブログ記事のネタがないのではなく、ネタにする術を身に着けていないということです。

 

普段の仕事とブログは別のものと考えていませんか?

ブログ記事のネタに困ってしまう時は、ブログを特別な存在として、普段の業務から切り離して考えているかもしれません。

「何か良いことを書かなければ!」
「何かためになることを書かなければ!」
このようにネタ切れの泥沼にハマってしまったら、一旦やり方を変えてみましょう。

ブログも業務の延長です。
例えば、お客様とやり取りをする時に、さまざまな説明をすることがあると思います。一般のお客様がよく誤解していることはありませんか?そのような時、誤解を解くために身を入れて説明することがあるかもしれません。

この説明を深く掘り下げて記事として書き上げると、立派なブログ記事になります。
こうしてコンテンツ化していけば、お客様への説明資料としてブログ記事を活用することもできます。一石二鳥でとても便利です。

 

他社のブログ記事に似た内容があると気が引けてしまう

「このトピック、既に他のブログで書かれているよね」
「今さらうちが記事にする意味あるのかな…」

せっかく書いたブログ記事が「他のブログと内容が被っていたらどうしよう」と考えることはありませんか?確かに、他のブログからコピペすることは絶対にいけません。
しかし、世の中には同じようなジャンルで、同じようなブログを書いている人は必ずいるでしょう。

ブログの内容を気にするあまりに、書かなくなることの方が問題です。
ブログ担当者が自分で考えて書いたオリジナルの記事ならば、問題はありません。気にせずに書いてしまいましょう。

1つの記事だけを読んで「わかった」と納得するケースだけではないからです。
調べものをしているとき、いくつかの記事を読んで理解を深めることはありませんか?
トピックが似ていても、需要はあります。
あなたが書く記事の説明が気に入るユーザーがいるはずです。

 

成果が見えにくいけれど、ブログ執筆の優先順位は下げないで

企業ブログは効果が見えにくいのと、効果が出るまでに時間がかかることが難点です。
そして執筆にはなかなか手間がかかりますよね。

そのせいでブログの優先順位を下げてしまう方がいるのも理解できます。
「ブログの内容を考えている場合じゃない」
忙しいと、ブログ執筆をつい後回しにしてしまいたくなります。

しかし、蓄積型資産となるブログは、記事を書いていくことが大切です。まずはネタ切れに困らない習慣作りをしていきましょう!

 

ネタ切れを起こさないブログのネタを生み出す方法

ネタを生み出す方法を紹介していきます。具体的なネタだしの方法は、以下を繰り返して行うことです。

  • たくさん読んでインプット量を増やす
  • 検索エンジンでキーワード予測や関連キーワードを見てみる
  • お客様に解説することをピックアップする

 

たくさん読んでインプット量を増やす

ブログ、メルマガ、書籍、SNSなど、さまざまなものを読みます。
アウトプットするにはインプットから始めるのが良いのです。
ネタの種を見つけたり、インスピレーションが湧いたり、ブログ記事にできそうなヒントを得られます。遠回りのように感じるかもしれませんが、そうではありません。

ネタを仕入れるには、とにかく読みまくるのです。

  • 同業の他のブログを読みまくる
  • 業務関連の本を読んでみる
  • SNSでキーワード検索し、話題にしている人の投稿を読みまくる
  • メルマガを読む

自社の商品サービスに関することについて、誰かが悩みを書いているのを発見することがあります。
悩み解決のアドバイスを記事にしましょう。同じ悩みを抱えている人はきっと他にもいるはずです。

同業他社のブログで人気になっている記事から、自社なりの独自解説を思いつくことができるかもしれません。

Twitterでのやり取りをヒントに記事を思いつけるかもしれません。

ジャンルを問わずブログ記事やメルマガを読むことを習慣づけていると、記事のネタになりそうなものが必ず見つかります。

書籍もおすすめです。
体系的に情報が整理されているため、読み進めるうちにブログ記事のネタがひらめくきっかけになります。トピックが単体でバラバラになっているブログ記事とは違う良さがありますよ。

 

検索エンジンでキーワード予測や関連キーワードを見てみる

検索エンジンの検索窓に、自社サービス・商品に関するキーワードを入力してみましょう。

検索エンジンが予測した検索候補のキーワードがずらりと並ぶはずです。
これは、話題になっている検索キーワードを自動で表示してくれる機能です。つまり、誰かに需要がある話題であり、その先には読んでくれるユーザーが存在します。

また、検索結果には関連キーワードも表示されます。

ここに並んだキーワードについてブログ記事として執筆してみましょう。誰かが知りたいと思うことを解決する記事を作成できるようになります。

 

お客様に解説することをピックアップする

普段の業務で、お客様によく説明することはありませんか?
一般的に誤解されていることを丁寧に説明する機会はありませんでしたか?
お客様からよく質問されること、お客様が気にする事柄はありませんか?

これらはすべてブログ記事の内容にできます。
取引中のお客様とのやり取りの中で回答したり説明したりする事柄は、ネタにしてしまいましょう

理由は二つあります。
一つ目は、お客様が知りたいこと、お客様に知っておいてもらいたいことは積極的にブログにするべきだからです。
二つ目の理由は、ブログ記事を解説資料として有効活用できるからです。

よく説明していることは、将来的に、他のお客様にも説明する可能性があります。
ブログ記事にすれば、誰もが読みやすい資料として利用することができます。
検索流入から潜在顧客を呼び込むきっかけにもなり一石二鳥です。
正に業務をブログコンテンツ化してしまう術です。

「キーワードをたくさん入れればSEOに良いんですよね?」
「ホームページのセキュリティ強化はどうすればよいですか?」
例えば、私たちは上記のようなお問合せをいただくことがあります。
メールやお電話での回答の他に出来るだけブログ記事にするようにしています。

 

ブログ記事のタイプ別にネタを振り分けてみる

自社ブログには、大まかに以下のようなタイプに記事を分けることができます。
タイプごとにネタを考えていくと、頭が整理されるのでおすすめです。まんべんなく振り分ける必要はありません。

  • お知らせ・告知系の記事
  • お役立ち・解説系の記事
  • 時事ネタ・業界の新情報紹介系の記事
  • 実績紹介・自社の取り組み紹介系の記事

これらをさらに細分化してカテゴリー分けをしてみると、ネタにするべきトピックが見つかります。
記事タイプの詳しい説明は【超初心者向け】会社ブログはこう書く。記事の書き方とネタ切れなしに継続する方法をご参照ください。

 

過去のブログ記事に関連した内容もネタにできる

過去記事を読み返してみると、「この件についても解説しておきたい」など関連した内容で記事をひらめくことがあります。自社ブログも記事のネタのヒントになります。

関連記事は、興味をもったユーザーが読んでくれます。深度の深いブログになるのでおすすめです。

 

まとめ

ブログのネタだしに関する記事を読んでいくと、アフィリエイター向けの記事が多いのですよね。
中小企業のブログ担当者の方にとっても参考になりそうな内容もあるのですが、少し違う視点での記事が多いことが気になりました。そこで今回は企業ブログを運営されている方向けにネタだしの方法をまとめました。

コンテンツマーケティングのための自社ブログは、とにかく継続が大切です。
継続するためには、ブログ記事に書く内容を常に探し続けることになりますが、記事のヒントは普段の業務の中にあります。

  • インプット量を増やし、さまざまな場所から記事のヒントを得る
  • 普段の業務から記事のヒントを得る
  • 過去記事から記事のヒントを得る

手間はかかるものの、ぜひとも前向きな取り組みで企業ブログを軌道に乗せていただきたいと思います。今回の情報がお役に立てば幸いです。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする