最近、ファビコンがGoogleの検索結果に表示されるようになったことをご存知ですか?
検索をしているときに、タイトルの前にファビコンが出ていることに気が付いた方もおられると思います。
現在はモバイルとタブレットに表示されていますが、後にはパソコンにも表示することを予告しています。
Google公式ブログ(英語)
これによって検索ユーザー(お客様)が受ける印象に違いが出てくるため、ぜひファビコンの設置をおすすめしたいと思います。
特にSEOを気にしている方には重要です。
ファビコンって何?という方にも、あまり関心がなかった方にもファビコンが重要な存在となりましたので、この記事を読んで検討材料にしてください。
ファビコンとは
ファビコン(Favicon)とは、ホームページを開いているタブなどに表示されるアイコンです。
小さなアイコンをデザインしてホームページ内に設置すると表示することができます。
例えば、ヤフーといえば「Y」のアイコンを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
ファビコン(Favicon)はFavorite icon(好きなアイコン)の略ですが、働きをよく表した名前ですね。
無意識のうちに記憶に残るのがファビコンの強みです。
検索結果に出たことでファビコンから得られる効果が拡大
スマホやタブレットでGoogle検索をすると、このような感じでファビコンが出てくるようになりました。
ファビコンによって得られるプラスの効果はたくさんあります。
- 信頼感が高まる
- 覚えてもらいやすい
- 見つけやすくなる
- ブランドイメージが定着しやすい
そして、検索結果に表示されたことでアクセスしてもらいやすくなる効果が強くなるのは明らかです。
まず、ファビコン付きホームページのほうが目を引きます。
視覚効果は強烈に人の心理に働きかけるので、これからはファビコンがないページは見落とされてしまうこともあるかもしれません。
また、少しでも良さそうなページをタップしてしまうのが人の行動心理です。
同じような検索結果の中から選ばれるのは、より信頼感があるファビコンがついているページということになります。
ファビコンがあるのとないのではイメージに大きな違いが出る
検索結果をざっと見るだけで、ファビコンがついているホームページとそうでないホームページに受ける印象が違います。
ファビコンがあるホームページ
- きちんと作られているので良い印象になる
- 信頼感が出る
- 覚えやすい
- 検索一覧で目立ちやすい
ファビコンがないホームページ
- 雑に作られている印象を持たれてしまう
- 信用されにくい
- アイコンによる印象を残せない
- 検索一覧で目立たない
こうしてみると、やはりファビコンの有無によってアクセス数に差が出てきそうです。
ファビコン付きホームページのほうが良い印象に映るためです。
SEOをがんばっているのにファビコンがないことで見落とされてしまうのは悲しいですよね。とはいえ、今後はパソコンでの検索結果にもファビコンが表示されるようになると予告されているので猶予はありません。
もちろん魅力的なタイトル文にする工夫は欠かせません。しかし、ファビコンは一度つけてしまえばずっと効果を得られるのですから、メリットは大きいですよね。
アクセスを増やすタイトル文の付け方については【SEO】検索順位アップに効果があるホームページのタイトルの付け方の記事をご覧ください。
まとめ:これからファビコン必須の時代になる
今回のGoogleのアップデートによって、ファビコンが重要な存在に押し上げられました。
つまり、今後はファビコン必須の時代になってきます。
きちんとした会社やお店として見てもらうためには、ファビコンが欠かせないということになります。
SEOにも一役買うようになります。
実は私たちも、シンプルなホームページをお望みのお客様には無理にお勧めしてこなかったのです。予算に限りがあるお客様も多いことから、オプションはお客様のご希望と需要に合わせたものだけを提案しているからです。
ただし信頼度が左右されるとなると話が変わってまいりますので、まずはファビコンについて知って考えていただく詳細ページを用意いたしました。
ファビコン用意してますか? -検索結果でライバルに負けないために-
まずはこのような方にファビコンをお勧めします。
- SEOを気にしている
- アクセス数を増やしたい
- しっかりした会社とみてもらうため信用を高めたい
気になる方は詳細をご覧いただき、お気軽にお問合せいただければと思います。
ファビコン用意してますか? -検索結果でライバルに負けないために-