早いもので2021年も終わりに近づいてまいりました。
今年もCHACO-WEBをご利用、ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
年末年始は、土曜日曜を除きまして通常営業いたします。
12月30日(木)通常営業
12月31日(金)通常営業
1月1日(土)休業
1月2日(日)休業
1月3日(月)通常営業
1月4日(火)通常営業
1月5日(水)通常営業
お電話受付:03-6808-1575 月~金(9:00-17:00)
混雑により電話が繋がりにくい場合はフォームよりご連絡ください。
問い合わせフォームから連絡する
担当者より順次ご連絡させていただきます。
※お取引き中のお客様へ
担当者スケジュールの都合により、通常営業該当日にお休みをいただくことがございます。
詳細なスケジュールにつきましては制作担当までお問合せくださいませ。
年末年始の読書にオススメの初心者向けマーケティング本3冊
集客のデジタル化、Webマーケティングの必要性をひしひしと感じる時代となりました。
2022年の新年からは、しっかり取り組みたいと思われている方も多いのではないでしょうか?
まずはWebマーケティングについて理解する事からはじめましょう。
自社でどのように取り組んでいくか方針を立て、計画的に進められます。
そこで今回は、Webマーケティングの書籍3冊をご紹介します。
「本当に初心者でも読みやすい、わかりやすい、実践しやすい」
をポイントにヤマ編集長が厳選いたしました。
年末年始休暇の読書のお供に、Webマーケティングについての基礎知識を学べる書籍はいかがでしょうか?
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法
まずはこの一冊だけでも読んでいただきたい、というほどオススメな本です。
「ネットが重要なのはわかるけれど、どうすればいい?」
放置気味のホームページを持て余している、古い体質の会社をどうにかしなければ、とお悩みの方に、具体的な指針が示されています。
Webマーケティングに関する書籍はたくさんあります。
しかし、ここまで小さな事業者の現場に即した解説がなされた本は、今まで存在しなかったのではないでしょうか?
本にも書かれていますが、社長さんや専務など、経営の方に特にオススメです。
僕らはSNSでものを買う
こちらはSNS、特にTwitterを中心としたマーケティングについて解説されています。
オススメの理由はとにかく読みやすくわかりやすいこと!
会話形式で丁寧に説明してくれるので、用語アレルギーになって断念することがありません。
なぜSNSでマーケティングをすると効果があるのか、
フォロワー数を増やすことが成功ではない、
UGC(ユーザー発信の投稿)が重要な理由と仕組み、
など、すんなりと理解できます。
沈黙のWebマーケティング ─Webマーケッター ボーンの逆襲─ アップデート・エディション
ストーリーを読みながらWebマーケティングを学べる
「え、これビジネス書なの?」
と思ってしまうインパクトあるイラストですが、しっかり中身の詰まったビジネス書です。
ストーリー仕立てで読みやすく、読み進めるうちにマーケティングについての知識を吸収できます。
私は2015年版を読みましたが、2020年に改訂版アップデート・エディションが出ました。
Googleサーチコンソールなど、サービス名称が新しいものに対応されているようです。
SEO、Webサイトの具体的な作り方、マーケティングの始め方など凝縮されています。
Webマーケティングの開始は早ければ早いほうが良い
今回ご紹介した書籍は、どれも専門用語をわかりやすく解説しているものに限定しました。
ネット関連の言葉は英語由来のものばかりで、とっつきにくい用語が多いのですよね。
新しいことを始めるのは、億劫なものです。
しかし、Webマーケティングは、開始は早ければ早いほうが良いと考えています。
実践してからすぐに成果が出るものばかりではないからです。
日々の業務に追われて後回しにしているうちに、いつの間にか取り残されてしまった……。
このような事態になりかねません。
まずは入りやすいところから理解していくのが一番の近道だと思います。
書籍、ネット上にある記事、SNS、動画など、どこから入っても構いません。
まずは知識を仕入れることから行動してみましょう!
今回ご紹介した内容が、これからのマーケティングに役立てば幸いです。