アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

社内勉強会が楽しい話-チャコウェブお仕事日記

チャコウェブの社内勉強会

こんにちは。
今回はチャコウェブがやっている社内勉強会についてご紹介します。

社内勉強会ってどんな感じ?
勉強会をすると良いことは?

業務事情で停止期間もありましたが、これまで半年ほどやってみての振り返りをしながらチャコウェブの社内勉強会をご紹介します。
実施を検討中している方の参考になれば幸いです。

 

社内勉強会の簡単な紹介

チャコウェブで行っている勉強会について軽く紹介します。

 

なぜ勉強会をしているのか

皆でやる機会を増やそうと考えたのがきっかけです。
スキル向上、知識を仕入れるなどは自分一人でもできるのですが、わいわい会話しながらやるとまた得られるものがあるのでは?
と考えました。

ありがたいことに、チャコウェブに所属しているメンバーは皆モチベーションの高い人ばかりです。
日々スキルアップのために自発的に学んでいます。
ただ、学びは孤独な作業の積み重ねが多いのですよね。

そこに「みんなでやる」を加えてみようという狙いです。
結果、とても良い効果があると実感中。
「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、本当に助かります。

 

どうやって実施しているのか

Zoomに集まっています。
リモートワークのため、皆で話すのはちょっとしたイベントのような楽しい時間になります。

現在は週に1度の開催。
テーマを決めて事前に資料を配布しておきます。
テーマ発案者が軽く資料について解説をした後にディスカッションをしています。

他にも社内チャットに勉強会用のチャンネルを作成してあります。勉強会後もそこで話し合うこともあり、熱量は高めです。

 

社内勉強会のメリット

 

スキル向上

やはり実施後にはスキル向上を感じます。

変化の速い業界だけに、知識のアップデートは欠かせません。

言語化することで、ぼんやりしていた「こうしたほうが良い」が明確になっていくのも良いのだろうと思っています。

今現在はディレクションについてのテーマをメインにしています。
もちろんウェブアクセシビリティについても深掘り中。

技術的なことだけではなく、情報のアップデート共有、心理学的な知識なども今後やっていく目論見です。

 

メンバー同士のコミュニケーションの場づくり

チャコウェブはリモートワークのため、集まる機会づくりは大切なコミュニケーションの場となります。

普段、チャットや音声通話をフル活用しながら業務を進めているので、会話は多い環境です。
とはいえ、改めて皆で話す機会はまた格別。雑談も脱線した時に出る会話も楽しく盛り上がっています。

勉強会の後に、うまくいった事や情報のシェアをする機会が増えています。
シェアの好循環が起きています。

 

課題発見

話しているうちに課題が明確になります。
一つ解決するとまた次の課題が見えてくるような感覚。

一人で問答するよりも早く課題解決・課題発見ができます。

また、普段の業務ミーティングでは出てこない話の中に気付きが出てくることもあります。
そこから改善プロジェクトを発足させる機会ができました。

 

社内勉強会をやってわかったこと、感じたこと

面白いのは、ある一つの方向に話が進んでいる時に、メンバーから別の視点からの意見が出てくることです。

ヤマ編集長は頭が硬いので、このような別の方向からの意見はとてもありがたく感じます。

ホームページの制作はBtoBビジネスとはいえ、人との関わりが大きいため型にはまった対応では上手くいかないことがよくあります。
顧客のウェブに対する知識や意識も変わりますから、柔軟な対応が必要です。

そのような時に、他のメンバーの体験談をシェアすると発見が多く学びになります。
体験談はうまくいったことだけではなく、失敗談も貴重な情報です。

 

どうすれば良い勉強会になるのか

まだまだ改善していきたいところですが、これまでの実施で良かったと思うことをご紹介します。

 

アジェンダか資料は事前に渡しておく

勉強会が始まったタイミングでいきなり資料を見るより、事前に目を通してもらうのがおススメです。

軽く目を通すだけでも、頭のどこかで思考が進んでいると聞いたことがあります。
勉強会の時にいきなり考え始めるより発言しやすくなるのではないでしょうか。

テーマを自分事として考える時間の余裕もできます。

お役立ち資料 ホームページ作成からマーケティングのことまでよく分かる
チャコウェブが考えるウェブアクセシビリティ
みんなが使いやすいホームページを作るために取り組んでいること

 

心理的安全性の確保

初回の勉強会の時に、皆で共有したのが「心理的安全性の確保」です。
「こんなことを言ってバカにされたらどうしよう」
「間違えていて批判されたらへこむ」
という恐れがあると、前向きな気持ちで参加できません。

特定の人だけの意見に偏るのも危険です。
ためらうことなく皆と違う意見を出す空気を作るのもとても大事ですよね。

  • 攻撃しない
  • 珍しい意見を面白がる

この2点に気を付けるだけでも違います。

普段の業務でも心理的安全性が守られるような社内文化づくりは常に重要テーマです。

 

まとめ

メンバーと話していると、
「こういうことがしたい」
「こうすると良くなるのでは?」
といった意見も出てくるため、湧き水のようにやりたいことが出てきます。

変化のスピードが上がっており、個々で対応すると疲れてしまいそうです。
そういう時に「みんなでやる」で乗り切れることはあるのではないでしょうか。

勉強会で取り扱うテーマや掘り下げて学ぶテーマも増やしたいと考えています。

形式もいろいろ試しながら、面白いことをやりたいと画策中です。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする