アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

SNSでクリック率が上がる?!OGP画像をブログに設定しよう

SNSでクリック率が上がる?!OGP画像をブログに設定しよう

コツコツ続けるコンテンツマーケティング。
SNSでブログ記事を紹介されている方は多いのではないでしょうか。

CHACO-WEBも、もちろんTwitterとFacebookで記事をシェアしています。
シェアした投稿は、できれば多くの人に読んでもらいたいと思いますよね。

少しでもブログ記事のアクセスを増やしたいあなたに、今回はOGP画像の設定をオススメします。

OGP画像って何?から、設定方法までをご紹介します。

 

OGP画像とは?

OGP画像とは、TwitterやFacebookなどSNSでブログ記事をシェアする際に、投稿に表示される画像のことを指します。

OGPとは、「Open Graph Protocol」の略で、シェアするページの情報を自動で表示してくれる機能です。

  • ページのURL
  • ページのタイトル
  • ページの概要説明文
  • ページのイメージ画像(これがOGP画像)

ページリンクを投稿に入れると、これらが投稿に表示される仕組みです。

OGP画像付きのSNS投稿

OGP画像が表示されるよう設定されている投稿


OGP画像なしのSNS投稿

OGP画像を設定していない投稿

 

OGP画像を設定するとクリック率を上げられる

OGP画像を設定するメリットは、クリック率を上げるきっかけになることです。

イメージ画像付き vs イメージ画像なし

まったく同じ投稿でも、イメージ画像付きの投稿のほうがクリック率が上がります。

普段SNSを何気なく見ていて、画像付きの投稿にスクロールの手を止めた経験がありませんか?
人は、視覚情報に大きく影響されます。

いくら素晴らしいブログ記事を書いても、読まれなければ意味がありません。
少しでもクリック率が上がるならOGP画像を設定すべきだと思います。

 

OGPを設定しよう

OGPを機能させるためには、

  • HTMLのソース内にメタタグを挿入する
  • イメージ画像を用意する

ことで表示されるようになります。

WordPressの場合は、プラグインで設定できるものがあります。
残念ながら、すべてのWebサイトでOGPを設定できるわけではありません。
「うちのホームページで設定できるかな?」
ご自分で判断が難しければ、ホームページの制作担当者に確認してもらいましょう。

 

どのような画像を用意すればいい?

SNSによって、表示されるOGP画像のサイズが異なります。
横長で長方形、正方形など形もさまざま。
しかし、以下を意識して画像を用意すれば大体カバーできます。

  • サイズは 横1200 × 縦630
  • メインの被写体(目立たせたいもの)が真ん中に来るようにする
  • 文字入れする際はできるだけ中央で大きめに

パソコンもスマートフォンも高画質が望まれるため、画像のフォーマットはPNGが推奨されています。

 

まとめ

ブログ記事のシェア力を高めてくれるOGP画像についてご紹介しました。
ちょっとした工夫が、クリック率に差をつけていきます。

コツコツ続けているマーケティング努力が実るよう、この情報が参考になれば幸いです。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする