詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のツイッターはこちら
・オリジナルデザイン制作
・スマートフォン / タブレット対応レスポンシブデザイン
・WordPress搭載
・オウンドメディア搭載
・常時SSL対応
・ファビコン対応
サイトはこちらからご覧ください。
東京都千代田区の総合探偵事務所のホームページ制作事例をご紹介します。
オリジナルデザイン制作では、ひな形利用のテンプレートコースとは違い、制作目的に合わせた細やかなデザインが可能です。この記事ではデザイン制作にあたり注意した点、気をつけた点などをご紹介していきます。
今回のホームページは【探偵業】であるため、サイト閲覧者・依頼者は「悩んでいる」ことが考えられます。
そこでそのようなユーザー目線に沿ったデザイン制作を心がけ、文字フォントを柔らかくしたり、かわいらしいイラストなどを利用して柔らかさや親しみやすさを表現しています。
デザインをする時には、「なんとなくかっこいいから」という独りよがりのデザインではなく、ホームページ制作の目的に沿って決定させていくと、WEB集客がまた一歩近づきます。
文字フォントやイラストで、ホームページの世界観を一気に変えることができます。以前にも「和」の雰囲気を演出する事例を紹介しましたので、是非あわせてご覧ください。
スマートフォンのサイズは以前と比較して巨大化してきていますね。大きいサイズのスマホの場合、片手だけでの操作が難しい場合があります。そんなユーザーの負担を少しでも減らす工夫がデザインでは重要です。
上記画像の
・1番のような「上に戻る」といった基本機能
・2番のような固定表示させるリンクボタン
を導入しています。
アクセスしやすいボタンを配置してあげて、ユーザーの行動のハードルを下げることを意識しています。
浮気調査やストーカー・嫌がらせ対策などで探偵事務所を探している人は、精神的ダメージを受けています。
このような不安を抱えながら、ユーザーはGoogleを利用し、自分に合う探偵事務所を慎重に探しています。そこでオウンドメディア・ブログを活用し、専門性や実績などを地道にアップロードすることでユーザーへの安心感を与える戦略を採用しています。
また蓄積記事が増えていくことでGoogle検索での表示数アップも狙えますので、オウンドメディアでの集客は時間はかかるが費用効果抜群でとてもおすすめです。
・専門的な情報や実績の発信でユーザーとの距離感が縮まりコンバージョンに繋がりやすい
・SEO対策に効果的であり、自然検索によるホームページ流入数アップが狙える
という2つのメリットがあります。
いかがでしたでしょうか?
ホームページを使った集客を考えてデザイン制作をする上では、ユーザー目線やユーザーの行動予測に沿って、目的意識を持つことが重要です。
目的別に作られるホームページの種類と、作成時のポイントについて、以前の記事でご紹介しました。ぜひ合わせてご覧ください。