詳しいプロフィールはこちらから
・テンプレート利用デザイン
・スマートフォン / タブレット対応レスポンシブデザイン
・SSL対応
今回は大阪府大阪市にあります不動産業者のホームページをご紹介します。
もくじ
よく「コーポレイトサイトは名刺代わり」と言われることがありますが、名刺以上に相手に信用を与えるべきものと考えています。
名刺であれば、相手に渡す際に実際に対面しており、対人間として相手を見極めることができます。しかし、ホームページの場合は、相手は目に見えない人間・会社です。
今回の制作事例でご紹介しました会社は、全て電話で営業をされており、電話商談が成立した後のユーザーの動き(商談成立したとしても相手先の会社がどんな会社なのかネットで検索するだろう)を考慮し、ホームページ制作を検討されておりました。
コーポレイトサイト運営目的の一例として
・営業ユーザーに対しての会社概要を公開し安心感
・自社ブランディング
・広告プロモーションなどで活用
などが挙げられますが、一番重要な目的は「信用を得る」ということです。
では、実際にコーポレイトサイトにはどんな情報を入れればいいのか、今回の制作事例を元にご紹介していきます。
会社を紹介するホームページです。まずは何と言っても会社に関する情報を載せましょう。
会社名や所在地、代表者や資本金は必ず載せましょう。
また免許や大手取引先があれば、より信用度を高められます。
自分の会社がどんな業務をしているのか、について本気で文章を書きましょう。
文章の本気度というのはユーザーにも伝わるものです。
適当にビジネスをしていると思われないよう、会社の取り組みを全力で書きましょう。
自社の売りや他社との差別化、またはユーザーに向けたメッセージなどを書くことで
電話だけでの営業相手に説得力を持たせることができます。
必須というわけではないですが、あまり対面をしない業態であれば、ここまで書いておいたほうがいいでしょう。
ユーザーのちょっとした疑問などにも対応できるよう
24時間受付対応可能なお問い合わせメールフォームは必須です。
自社に合うコンテンツとして以下のようなものを取り入れてみるとより良いでしょう。
・採用情報
・お客様の声
・実績紹介
・よくある質問
・スタッフ紹介
コーポレイトサイトには、「この内容を入れればOK」というものではなく
「この内容を入れることによって顧客信用度をアップすることが出来る」という思考で取り組むのがいいでしょう。
コーポレイトサイトと言えども、サイト完成がゴールではありません。
サイトが出来上がった後、特にサイト内で動きがないと、「ああここの会社動いてないな」とユーザーに思われてしまいます。
最低限、新着情報などは自社で更新できるような作りにしておきましょう。
ホームページは信頼の基本です。
選ばれた理由がホームページやブログ、SNSの情報発信という話はよくあります。
自社の魅力を十分に発揮できるよう、コーポレートサイトにも自社らしさを出していきましょう。