アクセシビリティ重視のウェブ制作

チャコウェブ

株式会社CyberCats

受付時間:9:00~17:00(月曜日~金曜日)

中小企業のホームページ制作で事業の価値を引き出します。良いホームページの作り方や運営の方法、集客に役立つヒントをお届けします。

Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスとの違い、導入すべき理由、使い方についてご説明します。

Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスとの違い、導入すべき理由、使い方についてご説明します。

2020年10月に新しいアクセス解析としてGoogleが「Googleアナリティクス4(GA4)」を正式リリースしました。
いずれはGA4がアナリティクスとして残っていくことを目的としているはずですから、ぜひ今から導入し、慣れていくのがおすすめです。

今回は、Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスとの違い、導入すべき理由、使い方について解説していきます。

 

今のユニバーサルアナリティクス(UA)と同時に使うことができる

GA4は、今主流のユニバーサルアナリティクス(UA)とは別のプロパティとして使います。
つまり、UAもGA4も併用することができるということです。管理画面も別々です。

UAからGA4にアップデートすると、これまで使っていたUAが消えてしまうということはありません。
また、GA4には、これまでのUAで集めてきた情報が入り込むこともありません。GA4はまったく新しくデータを取っていくということになります。
GA4を使い始めなければ、いつまでたってもデータは溜まらないので、始めるなら早いほうが良いでしょう。

 

ユニバーサルアナリティクス(UA)で取得できる情報は減っていく

ユニバーサルアナリティクス(UA)は、主にクッキー(Cookie)と呼ばれるものと
、GoogleIDを利用してデータを取得しています。

しかし、プライバシー保護の観点から、Webを閲覧している時にクッキー(Cookie)を取得しない動きが強まっています。例えばアップルが提供するウェブブラウザ「Safari」やGoogleの「Chrome」です。

クッキー(Cookie)に頼れなくなるということは、今現在のUAではデータが思うように取れなくなっていく、ということです。

GA4は、プライバシー重視のデータ取得を掲げており、クッキー(Cookie)に頼らない計測が可能となります。
今のところ、いつまでUAを使えるかなど正式発表はありませんが、いずれGA4だけが残る時代になると予測されています。

 

GA4の大きな特徴3点

Googleアナリティクス4(GA4)が登場したことにより、ユーザーを中心とした計測に変わります。
また、AI機械学習機能が入りますので、ユーザーが将来取るであろう行動を予測できるようになります。

そのため、ユニバーサルアナリティクス(旧Googleアナリティクス)では把握しにくかったホームページユーザーの行動がより一層把握可能となるのです。

大きな特徴を3点用意しました。

1:インサイト分析情報

GA4はUAとは異なり、インサイト分析情報という箇所で基本的な質問が用意されており、スピーディに分析ができるようになっています。

インサイト分析情報

2:分析ハブ

また、「分析ハブ」という機能もGA4から登場した機能です。
分析ハブはレポートを独自にカスタムすることができますので、自社サービスにあった形のデータを作って可視化・分析することが可能です。

分析ハブ

3:「スクロール数」「離脱クリック」などが自動で計測可能

UAでは個別で設定する必要があった「スクロール数」「離脱クリック」などが自動で計測可能となりました。

「スクロール数」「離脱クリック」などが自動で計測可能

 

GA4を導入する時の注意点

GA4を導入するにあたり注意点があります。

1:データの移行ができません。
今までUAで集計してきたデータをGA4に移行することができません。
そのため、いち早くGA4を導入し、GA4での集計をスタートさせるべきと言えるでしょう。

2:2つタグを入れる必要があります。
GA4ではまだ準備中の機能もあります。そしてUAからのデータ移行ができないため、当面の間はUAと併用する利用方法がいいと思います。
UAと併用するためには、タグを2つ入れる必要があります。

以下ご説明します。

こちらに記載されているのがのGA4タグです。
メインのタグはこのタグを入れ、そのタグの一部にUAのコードを入れます。

UAのコードはプロパティからUA画面に移動し、取得します。
GA4タグにUAのコードを一部入れ込み、以下のようなタグを入れて完了です。

<!– Global site tag (gtag.js) – Google Analytics –>
<script async src=”https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-EKQTVWRYN2″></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag(‘js’, new Date());

gtag(‘config’, ‘G-OOOOOOO’); →(GA4のタグ)
gtag(‘config’, ‘UA-OOOOOOO’); →(UAのタグ)
</script>

ユニバーサルアナリティクス(UA)とGoogleアナリティクス4(GA4)を併用すると、管理画面も別々になります。左上のボタンで切り替えが可能です。

 

まとめ

Googleが提供する最新版のアクセス解析、Googleアナリティクス4について解説しました。

・ユニバーサルアナリティクスと併用しておく
・取得データが減っていくため、ユニバーサルアナリティクスでは不便になる
・Googleアナリティクス4の特徴「ユーザー中心の計測」「機械学習による予測」
・Googleアナリティクス4を導入するときの注意点

SEO対策や効果的なウェブ集客を考える場合、アクセス解析は必ず入れておくべき機能と言えます。
GA4はまだ新しく、今すぐ使いこなせるツールとはいえません。
しかし、活用していくためにはデータが必要です。まずはいち早く導入し、データを溜めておきましょう。


          この記事を書いた人        
ヤマ編集長
株式会社Cyber Cats ブログ編集長。ウェブディレクター、コンテンツ発信サポーター
ブログを9年間運用してきた経験から実践的なアドバイスを得意とし、コンテンツ発信を活用して企業の価値を高めるサポートをしています。
400件を超える中小企業のホームページ制作に関わり、SEO、コンテンツマーケティング、ライティングの知識を使ったコンテンツ制作で利益につなげる制作ディレクションと利益獲得のアドバイスをしてきました。
ウェブの情報発信力を存分に活用する考え方を基礎からお伝えし、運用能力を身につけていただくお手伝いをしています。
詳しいプロフィールはこちらから
ヤマ編集長のXはこちら
SNSでフォローする